見出し画像

クリエイティブで見る7つの習慣

お久しぶりです。
マーケロボのクリエイティブチームのみさっきーです!

今日は、皆さんご存知の『7つの習慣』について書いていきます!

要約は、ネットに沢山転がっているので、
クリエイティブ目線でどんな事を感じたか?

こちらに注目して書いていきます!

もくじ
社員全員で「7つの習慣」を読んでみての感想
「7つの習慣」を読む前と読んだ後の自分又は会社の変化
これから実践していくこと

社員全員で「7つの習慣」を読んでみた

なぜ突然『7つの習慣』なんだ?
というところですが、社内で毎週水曜日に、ナレッジを全社でシェアする会議があります。

そこで、1週に1週間ずつ。
約2ヶ月間で、7つの習慣を読み、プレゼンしながら社員で理解していく事になりました。

まず、全員で読んで良かったことは、
『単語の解釈』が統一されたこと。

・主体的
・創造する
・理解に徹する
・シナジーを生み出す
・Win−Win...
最近とくに、一般的に使われる言葉で、解釈も微妙に違う単語があります。

クリエイティブチームの業務的に、会話をしながら、
コンテンツの完成像をイメージしていく必要があります。

単語の解釈が統一されてると、
・なぜそれを作る必要があるのか?
・今抱えている課題は何なのか?
・本当に動画やLPが最適なのか?
・Win−Winになるためには、どんな提案が最適か?
という話をするときに、前提のブレがなくなるので、
すぐ本質的な話に入る事ができます。

「7つの習慣」を読む前と読んだ後のマインドの変化

7つの習慣を読むのは、2回目だったのですが、
改めて読み返したことで「自分にできることは何か?」という『影響の輪』にフォーカスし直すことができました。

そもそも人は、思考を手放ししていると、
他人が描いた人生を歩む事になり、自分のやっている事に責任が持ちづらくなります。

主体的な概念を知っていても、リソースの使い方を振り返り、刃を研ぐ習慣を行っていないと、気づかないウチに道を外れて行くことになります。

「主体的に働いている」と思い込んでいた部分に気づくことができたので、改めて終わりを思い描き、日々どんな第二領域にリソースを使っていくのか設定をし直すことができました。

これから実践していくこと

『毎朝8時から10分間リソースをどう使ったか振り返りの時間を取る』
これが今回実践していく内容になります。

「当たり前じゃん!」という声が聞こえてきそうですが。。。
実践できていなかったのです。。

制作が立て込んだりすると、特に振り返りが蔑ろになっていました。
その結果、大きなタスクを終えたあとに、達成感を引きずっていて次の行動に移るのが遅れていました。

また、どのタスクに集中したら効果が出るのか明確でないため、
第一領域を完了する→第三領域をこなす→第一領域が膨らむ→第一領域に追われる
という同じ場所をぐるぐるする状態が続いていました。

振り返りの時間を必ず持つことで、
第一領域を完了する→第二領域に時間を使う→第一領域をより早く完了できる→第二領域の時間が増える→etc
という好循環を作り出していきます。

まとめ

つらつらと7つの習慣について書かせていただきました!
マーケロボでは、主体的に働ける方には、無限のチャンスがある!ということが、少しでも伝われば幸いです!

オープンタイムで社員と気軽に交流することができますので、少しでも興味がある方は、ぜひエントリーお待ちしています!

-------採用ページはこちらから-------


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?