見出し画像

【日本一周】 10日目 栃木県 『いろは坂』 『足尾銅山』 『大谷資料館』

2023/07/30

 こんにちは、伊左衛門です。今日は日本一週をはじめて10日目で、栃木県を訪れました。かなり遠くまできた実感と、未到の地を踏んでる感覚が心地いいです。『いろは坂』は見晴らしのいい、スリザリオのようなドライブルートでした。

 今日はまず『足尾銅山(830円)』に向かいます。昨日の『富岡製糸場』に引き続き『足尾銅山』も教科書に書いてあった記憶がありました。ここのお土産やさんが最高すぎていっぱい買ってしまいました。

『足尾銅山』には専用のトロッコに乗って向かいます。雰囲気あって最高です。
足尾銅山の中は涼しくて見どころが満載。当時の方々がどのように銅を採掘していたのか分かりやすいように再現されています。果てしなく大変な作業だということはわかりました。

 続いて訪れたのは『大谷資料館(800円)』で、ここは結局何だったんでしょう。自然か人力かはわかりませんでしたが、とにかく壮大な洞窟のようでした。

とにかくバチクソな造形で、ダンジョンにいるような気分になりました。

 以上で10日目が終わりました。今日は『足尾銅山』と『大谷資料館』を訪れたわけですが、今のところ一番よかったのはここで間違い無いでしょう。どちらも素晴らしくて、『足尾銅山』のお土産売り場にあった銅のインゴットが良すぎて爆買い。みんなにあげよう。店員さんとも話が盛り上がってたのしかった。また行きたい。では!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?