防災グッズについて ~ライトは肌身離さず持とう~

防災グッズと言えばライト(懐中電灯)だと私は個人的に思っています。
これだけは肌身離さず持っていて欲しい!
そう思う理由をご説明します。
(別のブログhttp://edb.blog.jp/からnoteへ一本化するにあたり、リニューアルしました記事です)

理由は…
ライトが無いと、その場から動けなくなる危険性があるため!

例えば、地震や台風で停電したとします。
それが夜だったら?昼だったとしても、地下街にいたり、エレベーターに乗っていたりしたら?
そうです、真っ暗です!

物が散乱している可能性があるのに、真っ暗な場所を手探りで歩くのはとてもデンジャー。

これは自宅でも同じなので、ライトだけはいつも側に置いておきたいですね。

「自宅でも防災グッズを携帯するのは…」という場合は、揺れを感知して自動で光るライトがおすすめ。
もしくは懐中電灯に蓄光テープを貼って、目立つところに置いておくのも良さそうです。


私はとても小さなライトを、ホイッスルと一緒にして、常に首から下げてます。
Trustfire mini2
https://www.amazon.co.jp/dp/B07R56S4WN

サーフィン用のキーカバーを使っているので、衝撃や汗からライトを守ってくれている、はず??
少なくとも私のライトは壊れていません~。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?