見出し画像

共通の「答え」なんてない。一人ひとりに合った正解を見つけよう。

画像2

はじめに

おはようございます。医療介護データ研究所を運営している まじめな所長 です。

朝30分でそのとき思ったことをコラムとして書いています。

今日は、共通の「答え」なんてない。一人ひとりに合った正解を見つけよう というテーマで書きたいと思います。

学生時代は「答え」があるのが当り前だった

4月ということで、新社会人の方を迎え入れた法人も多いのではないでしょうか。

先日、新社会人の方から質問を受ける機会がありました。

先輩になんでも聞いてみよう!のコーナーです。

いろいろな質問に答える中で、ちょっと「答えを求め過ぎてる」かなと感じました。

自分の学生時代を振り返ってみてもそうなのですが、なにか問題があって、その対になる答えがあるのが当り前でした。

そして、学生時代と同じノリで社会に出てしまって、学生時代と同じように問題には、正しい答えがあるはずだと思って、答えを求めてしまっていました。

社会人にでたら、共通の「答え」なんてない

「目標を見つけるためにはどうしたら良いですか?」
「活躍するためにやるべきことはなんですか?」
「悩んだり、困ったりしたときにはどうすればいいですか?」

このような質問に対して、「こうすればOK!」という全員に共通の答えがあれば良いのでしょうけど、実際には共通の答えはないのだと思います。

私もいろいろなビジネス書や、自己啓発本を読んできましたが、答えっぽいものはあれど、万人に共通する答えは見つけられませんでした。

結局、先人の言葉をヒントにしつつ、自分だけの答えを見つけなければいけないのだと思います。

社会人って大変ですね。。。

自分だけの答えを見つけるために

私は、自分だけの答えを見つけるためには2つのことをすれば良いと思っています。

1 自分を知ること。
2 とりあえずやってみること。

1 自分を知ること。

自己理解ってほんと難しいですよね。いつまでたっても、なかなか本当の自分がわからない・・・。

社会に出て5~10年くらいは迷走していた気がします・・・。

いろいろな自己理解の方法を試す中で、最も私に響いたのは、ストレングスファインダーでした。

サイト上で177個の質問に答えることで、自分の才能(=強みの元)が導き出されるというものですね。

参考サイト

私の場合、ストレングスファインダーでは、私が望んでいた結果とは真逆の結果が出てしまったのですが、それが転機になったと思います。

臨んでいた結果ではありませんでしたが、それが本当の自分だなと納得できるところもあったので、自己理解が進みました。

ぜひまだ試したことのない方はやってみてください。


2 とりあえずやってみること。

自分だけの答えを見つけるためには、自分の信じたこと、正解だと思ったことを、とりあえずやってみることも大切だと思います。

事前に答えが決まっていない世界では、やってみてはじめて、答え合わせができます。やらなければ答え合わせもできません。

やっぱり社会人は大変ですね。

でも、学生時代のテストと違って、間違えてもそれで終わらないというのはいいですよね。

何回もやってみれば、いつか正解にたどり着けるはずだと信じています。そこが社会人の良いところですね。

おわりに

今日は、「共通の「答え」なんてない。一人ひとりに合った正解を見つけよう。」というテーマで書きました。

(ほとんど、先日、新社会人の方に伝えた話です。)

何かのお役に立てば幸いです。

私も日々、自分なりの答えを探して、いろいろなことをやってみています。

Twitterでは、毎朝クイズを出題してみたりもしていますので、良ければフォローお願いします。

クイズの出題数をカウントしていますが、毎日更新して365問に到達することをひそかな目標にしています。

それでは、今日も良い1日を。

画像1


記事を読んでくださりありがとうございます。読んでいただけることが励みになります。もしサポートいただけましたら、研究活動に使わせていただきます。