POSレジとECサイトの連携その②
さて、ECサイトとの連携において、ECサイトはショップサーブやメイクショップのようなカートシステムではなく、EC CUBEの4系にて構築することに決定。
オープンソースのEC CUBEによって、カートシステムの月額利用料や、システム利用料などの要らない経費が削減できるため、もう一度、ネットショップをやるなら、カートシステムはやめようと思っていたので、ようやくEC CUBEのフルスクラッチによる開発を依頼。
これもまあ、IT補助金のおかげなんだけど。コロナ対策により、補助額も増額されたので、テレビは政権批判が甚だしいけど、実際、前をむいて設備投資する経営者にとっては、今の政権は意外と棚からぼた餅が転がってるんですよね。
POSレジは、いろいろと検討したけど、結局スマレジに決定。
BP-POSはPOSレジとしての機能には充分なんだけど、APIの開放に制限があって、これから先のO2O時代にはちょっと遅れをとっているような感じがする。
「時代はサーバーじゃなくて、クラウドですよ!」じゃないけど、そもそもクラウドなんて、もう何年も前の時代だよって話。カラオケやプリクラが流行ったときのように、いまではカラオケやプリクラなんて定番。つまりクラウドって今はそういう立ち位置。
これからはO2O、これも若干ちょっと時代遅れな感もあるけど、あとはMA。マーケティングオートメーションかな。これをマニュアルではなくAIとかでできるようになると、すごくいいんだけど。今それを出来るのはGoogleさんだけかなーと。またBP-POSの最大の弱点はWindowsベースってこと。
元セキリティエンジニアの私にとって、WindowsベースのPOSレジってかなり心配。まだクラウドでのアプリの方が安心感がある気がする。まあ大元のサーバーがやられれば、クラウドなんて一貫の終わりだけども。責任はクラウドを提供している側にあるから、いち小規模事業者の我らにとってはそこもありがたいよね。
とりあえずやりたい構成はこう。
アプリ ー スマレジ(基幹サーバー) ー ECサイト(EC CUBE 4系)
連携する内容は以下。
1)会員情報を連携(アプリ、スマレジ、ECサイト)
2)ポイントの連携(アプリ、スマレジ、ECサイト)
3)在庫の連携(スマレジ、ECサイト)
4)予約管理システムの構築(アプリ、ECサイト)
続きはまた今度。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?