見出し画像

新緑の若葉が愛しい季節

みなさん、こんにちは。

こちら長野の田舎は暑い日もあったり結構寒い日もあったりで

毎年のことながら寒暖差に参っております。

この気温の差が特産である林檎が美味しくなる秘訣ではあるのですが

去年は花咲くこの時期にまで霜が降りるほど寒い日もあり

自然と付き合う農業の厳しさを感じた1年になりました。

今年は順調に花も満開になり、桜に負けず劣らず

白い上品なお花たちと柔らかい若葉が芽吹き、地面には野花が咲き乱れる

畑がとっても華やかなシーズンです。



4月の出店は3回あり、沢山のお客様に手に取ってみていただく機会がありました。

arutokoで出店を始めた当初からお付き合いのあるお客様にも久しぶりに会えて(もはやお友達になっているんだけど)嬉しかったですし、出店シーズンが始まると毎回ゆるゆるながらも時には頑張ってきてよかったなぁと改めて思うのでありました。

arutokoでは購入していただいたスタイやお洋服の修理や補修も絶賛承っております。(程度によってはお代を頂戴する事もあります)

・ボタンが取れてしまった。

・膝に穴が開いてしまった。

・裾を少し広げてほしい・・・。

等など。出来る限りお応えしていけたらと思っておりますし、使い捨てではない永く愛せるお洋服のお手伝いをさせてもらえたら本望です。

そして使い心地や近況報告がてらarutokoブースへ寄ってもらえたら嬉しいです。


庭の花


さて最近のわが家、今月はお引越しをします。

長男出産からオットの実家で同居させてもらっていましたが、

今回母屋の裏の土地を頂き、小さいですが暮らしながら愛でていきたいと思うおうちを持てる事になりました。

オットの夢であり私の夢でもあったおうち。

しかしオットが代々続く家の長男ということもありますし、私自身もおじいちゃんおばあちゃんと同居している家庭で育ったの家を建てる事に不安もありました。

家柄的な事もそうだし、子育てにおいても。

自分を大切にしたいとも思うけど、ずっと昔から幾重にもつながってきた命を自分の事だけに使うのはイヤで。いち家族としてつなげていきたいんだよな~。でもやりたい事もあるしな~。みんなに良い暮らしってなんだろ~ともがいた数年。

オットとも何度も何度も話し合ったなー。。。

ぐるぐる同じような話を繰り返したけれど、私達夫婦にとって大切な時間だった。

長男の嫁のごくごく端くれながらも色々と感じているし未熟な自分に呆れるけれど、最終的にはオットを幸せにする事が私の一番の役割であり願いな気がして、そしたら全部繋がっていきそう!と想いを込めてモノゴトを考えることにしました。

オットも私も家族が好きだから頑張ろうと思っています。

もがく日々は変わらないし、頑張れる時も頑張れない時も嬉しい時も悲しい時もあるけれどオットを含め家族みんなを本当に尊敬してるし一員になれてうれしいから、今日もぼちぼち頑張る!そんな気持ちで、おうちを持ちます。


かなりワタクシゴトの近況ですが・・・。

とりあえず夢を詰め込んだ、愛でてたいおうちができました!

なんと私の仕事部屋まであります(感無量)!

オットに大感謝しつつ、私も暮らしを楽しみながら働きます。


地元の湖畔


では今日もぼちぼちいきましょう。

また。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?