見出し画像

冬、蓄えたもの

さてさて冬も明け、雪解けが進み雪山がほとんど消えました。


まれにみる大雪が解けた所から見えてきた、眠りから覚めた道端の野の植物たちが淡くでも力強く起きてくるのを感じ、きゅんと胸がときめく私です。

庭で摘んだ福寿草

この冬は少し自分と向き合い、一歩先の未来考えるお勉強をしていました。

自分の心の整理や人の人生観等が生で聞けるチャンス!ということで

とあるワークショップを受けさせてもらったり、講座に挑戦したり。

受けた内容は自分の人生のターニングポイントになった出来事だったり、自分を作る好きなものの話だったりとにかく対話が中心。

人前でとっさに話す事に苦手意識のある私は、それはそれは大苦戦…。製作で籠るのを好む私にとって人前で自分について話すのにはだいぶ抵抗がありました。

話す自分の口に頭が思考がついていかない・・・

これは持って生まれた素質もありそうなので、毎度おしゃべり下手な自分に凹みはしますが引きずらないように切り替えられるようになれました。(多分)

なにはともあれ、

そのワークショップから今までの自分を改めて振り返っています。

人生でハッピーだった時も涙を流した時も唇噛みしめて堪えた時も色々な事があって、今の自分であるけどそれが全部が全部本位で自ら選択した事でなく選ばされた事もあった。

過去にスポットを当てすぎてしまうと、こうしておけば…なんて事や

別の道だったらなんて思考が出てくる事もあったり

でもそれらすべての沢山の経験や人との出会いがあったからこそ

今の私なんだなあ。と猛烈に感謝したり。

久しぶりにプレゼンもしました


後半は自分の好きや想いを形に行動に変えていくワーク。

前が見えなくなり
もやもや濃霧にまみれた期間もあったけど、
無事冬を終え走り切れた今は
受けてよかったなあと心の底から思っています。

宝物みたいな大切な経験をさせてもらいました。

すこしづつ形にしていけたらと思っていますので、
お付き合いしてもらえたら嬉しいです。

ではまた。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?