見出し画像

エンジェルズゲート、とか

こんにちは。イルマーヤです。
今回は、エンジェルズゲートについて書いていきたいと思います。
〇〇ゲートって、聞いたことありますか?
ライオンズゲート、とか。

年に4回、ゲートが開くと言われています。
2月はエンジェルズゲート(立春)
5月はブルズゲート(立夏)
8月はライオンズゲート(立秋)
11月はイーグルズゲート(立冬)
*()で書いたのは、二十四節気です。

二十四節気では、季節の始まりとされていますね。

一方、〇〇ゲートは、季節の真ん中とされています。
春夏秋冬
今は冬の真ん中。
山羊座、水瓶座、魚座のちょうど真ん中の
水瓶座15°に太陽が来るタイミングがエンジェルズゲート、立春です。

ブルズゲートは牡牛座
ライオンズゲートは獅子座
イーグルズゲートは蠍座のそれぞれ15°にそのゲートがあるんですね。

1つの星座(サイン)は30°。
12個の星座(サイン)があるので360°で1年。

ぐるぐると季節は巡ります

私たちの人生も、生命もぐるぐるぐるぐる。

それぞれのゲートには、4つのエレメントがあります。
エンジェルズゲートは風。
風のエレメントは、言語、知性、コミュニケーション。
言葉で人と繋がる、客観性などを表します。

ブルズゲートは地。
地のエレメントは、物質、財産、持ち物、肉体、
経験、現実的なことを表します。

ライオンズゲートは火。
火のエレメントは、生命力、情熱、閃きを表します。

イーグルズゲートは水。
蠍座なのに、イーグル……
なんでかなーと思ったのですが、
タロットカードだと4つのエレメントを表す聖獣として
天使(羽のある人)、牛、獅子、鷲が描かれていて、
鷲は水のエレメントを表しています。
それも関係しているのかな。
宗教的なこととか、スピリチュアルなこととか、
色々な理由があるのかな。
ということで、水。
水のエレメントは、感情、共感などの「気持ち」を表します。

じゃあ、こういう日は何のために、何をするためにあるの?

〇〇ゲート、とか、満月新月。春分夏至秋分冬至。
あれやこれやなんやかんや。

ぐるぐるぐるぐる……

回っている。動いている。
いつだって気持ちを変えられる。
いつだって新しい自分になれる。
望めば。
そのきっかけは自分で決められる。
そして全宇宙も応援しているので、
そういう節目を感じさせてくれる。
節目を感じることで私たちは季節を感じ、生きていることを感じる。
昨日とも去年とも違う自分。
今の自分を感じさせてくれる。

。。。。。。。。。。。。

おっと、危うく宇宙に行ってしまうところでした。

私の家は立春の頃、すごくいい感じのあたたかい陽射しが降り注ぎます。
冬の間は残念ながらあまり日が入らないのです。寒い……電気代がやばい……
と暗い気持ちで過ごすこともありますが、ぐるぐるとちゃんと季節は巡り、
春がやってくるのです。
春が近づいてくると訪れる鳥、膨らんできた木芽。
空気はまだ冷たいけど、陽の暖かさはちゃんと感じる。
森が動き出します。

あれやこれやなんやかんや。

「わたしはいまここにいます」
を感じる日。味わう日。
にしたらどうでしょう?
というご提案。

こんな着地になりました!

うーん。
ゲートが開くのはほんの1日だけ!何々をしましょう、
みたいなのは、それが楽しいなって思ったら自分で設定すれば
それでいいのかなって思います。

今日は横断歩道の白いところしか歩かん。みたいに。

ただ「エレメント」とか「聖獣」とかはいいなぁ。
楽しいなぁ。
ふふ。

最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
それではまたお会いしましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?