見出し画像

色彩検定受験者に欲しい情報をたっぷりと①

今回は色彩検定の記事
これから色彩検定を受けたい皆様に、欲しい情報を2回に分けて掲載します

2021年の色彩検定を振り返る

2021年色彩検定は先日1級まで全ての合格発表が終わりました。合格された方おめでとうございます!合否に関わらず、皆さま大変お疲れさまでした。
2020年に公式テキストが大きく改訂されてから、2回目の検定となり過去問も少ない中、対策はなかなか大変だった年度だったのではないかなと思っています。
 今年度の検定、私が特に印象に残ったのは、SNSの普及による、勉強の仕方の変化です!特に、色彩とインスタなどのSNSの相性の良さ!
私自身も、色彩講師として、試しにこの冬、TwitterとInstagramのスクールアカウントを開設しました。あ、youtubeも。
 自分の生徒さんたちと、そして、全国の色彩検定を受験される皆様に向けて、暇を見つけては、出来るだけ分かりやすく画像を作成し、投稿してみたところ(コレが大変だったけど結構楽しかった!)1か月足らずで登録者が100人を超え、今、インスタは200名超えたくらい。これくらいは普通でもよくあるフォロワー数なので、たいしたことはないのでしょうが、一気に広がる感は、SNS素人のワタシごときにも十分実感できるほどで、
SNSスゲェ。。。となりました。
専門学校で教えている、生徒のみんなも、私のインスタで慣用色名をちゃんと勉強してくれたようで、アプリってすごいですね。勉強意欲もぐっとあげてくれるようです。
色彩講師も長年やってると、教え方はどんどん変わります。SNSはどんどん彩り豊かになり、色彩との相性は抜群です。。投稿は画像作るに時間もかかるのですが、昔に比べたらアプリが超優秀なので簡単で楽しい。これはもっと勉強したくなりました。

2022年の志願者数と合格率

色とカタチのカラースクールは、色彩検定協会の準団体です。
というわけで、おそらく検定ホームページより早く、色んな情報をいただけています。早速検定協会より、今年度の合格率の一覧表が届きました。それを上記にまとめました。

 まず、志願者数について。2級と3級の違いが2倍弱なのに比べて、1級の受験者数はとても少ないのがわかります。1級挑戦者は、2.3級挑戦者数に比べて明らかに減少する傾向です。そうなんです。良く聞きます。2級合格された方が意気揚々と1級のテキストを開いた瞬間なえる説。アリがち。故にこの時点で脱落者が続出する。というのが数字で出ています。
1級は専門的な分野が浅く広くですが、入ってきます。学ぶと新しい世界が広がって楽しいんですが、理解できるまでがやや難という意見アリ。そして、対策の難しい二次試験があります。まぁ、学びですからね。1級はそれほどハードル低くはないと言えます。しかし、難しそうに見える範囲もさほど深掘りではありませんので、やってみると楽しくなるし、慣れることができます。理解できると、興味が持てる内容だと私は思います。今年も50%を少し超える合格率となりました。

色とカタチのカラースクールは、元々『パーソナルカラー』に関わる分野を得意としていますが、最近のパーソナルカラーの急激な広がりで、一般に色への興味が増していると考えられ、色彩関連の検定自体が増えていますし、色彩検定受験者は今後ますます増えてくるであろうと予想してます。

UC級の受験者は5000人近くになりました。徐々に増えています。UC級は、目や脳の仕組みから、色の見え方を勉強するので、生物学的で、バリアフリーにもつながり、多様性を重視する今の世の中には時勢に合っている検定です。分野的に興味を持つ人が今後どんどん増えていくだろうと私は思います。
それに合わせて、UC級は公式テキストが先日改訂されました。勉強を始めるには今はチャンスかもしれませんね。今まで色と関係ないと思われていた業界にとっても注目の試験です。

 色彩検定は、言うてもですね、色の検定の王道で、文部省後援の由緒ある検定ですから、色に興味を持った方がまず取ってみようかなとなりやすい。また、飛び級受験が認められているので、いきなり2級に挑戦する方も一定数いらっしゃいます。入口となりやすい、3級と2級という、この2つの級を足すと、延べ人数ではありますが、5万人を少し超えていることが分かります。おそらくもっと増えるでしょう。2-3年後の人数の上昇が楽しみです。


無料説明会を実施します

色とカタチカラースクールは、色彩検定の無料説明会を実施します。

2月13日(土) 20:00~    3級 2級 無料説明会
2月26日(土)   20:00~  1級 無料説明会

/

画像をクリックでLINE公式アカウントに飛びます。トークに『色彩検定無料セミナー参加希望』とご記入ください。追ってこちらから申込フォームをお送りします。

今回初めて、オンラインで説明会やってみよ!と思ったのは、私は上記のような画像を最近はほぼcanvaというアプリで作成するのですが、これが実は結構楽しくなってしまっていて、なんか作る画像ないかなー、、、と思ったときに、そうだ!無料説明会しよう! となった、というのがきっかけで、というが、ウソのようなホントのような。いえいえ、色とカタチのカラースクールは、一応(いや、一応じゃない)色彩検定準団体であり、準団体になった年度より、優秀賞・奨励賞を連続で受賞させていただくという光栄に預かり、それもあって、色の面白さ、奥深さをお伝えしたく、また、色彩検定については、経験値もありますので、受験を考える皆様の不安や疑問は全て解消させていただけるよう、無料説明会言っておいて良かった~。と思ってもらえるような会にしたいと思っております。
これから、色彩検定受験を考えていたりさらなる上級を目指したい方はよろしければご参加ください。

申込み方法は上記にあるように、LINEアカウントからお願いします。
LINEアカウントはこちらにもリンクを貼っておきます。

さて、この後アップする、次の記事で、2022年色彩検定について、重要事項をまとめます。
実はnoteに未だにちょっと慣れてないんですが、ネタはたくさんありますので、ぼちぼち書いていきたいと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?