Wayward覚え書き


自分用の覚え書きです。
他の人も読めるようにしていますが、ネタバレまみれ&個人の主観なので取り扱いにはご注意ください。

一応死に覚えもこのゲームの楽しみの一つだからね。


はじめに

こんな雑な覚え書きを読まんでも、これ何に使うんだとか困ったらクラフトの左下の検索欄に名前入れて検索するといい。
材料含めて検索してくれるのでビックリするほど便利。

余りまくって困る素材……特に爪は投擲スキル上げでもしましょう。それでも邪魔なら海に向かって投げるといいです。ビバ不法投棄。


開始直後

大体はチュートリアルクエスト通りでいいが、最初は岩場をなるべく早く見つけ、尖った岩が出てくるまで頑張る。樹を切るのはそれからの方がいい。

キャンプファイヤーを置く場所 (拠点) は岩場と海からそれ程離れていない場所がいい。
近くに洞窟があったらもっといいし、粘土があったら満点。


チュートリアル後

生活品は必需品と思われる順に
・ハンマー
・つるはし
・スコップ
・クワ
・剣 (斧でもいい。どっちもはちと重い)

上記を作るためなのもだが、岩場をガンガン掘りまくって炉と釜も作っておきたい。金属系の精錬するなら金床も。副産物として丸い岩と尖った岩が出るので、それらは切出し用とすり鉢用に。使わないなら壊して敷石でも作ってスキルを上げよう。

弓を作って弓ぎり式火起こしにしておきたい。


粘土がとれそう

粘土を粉にして砂と混ぜ、グリーンサンドを作る。
それで砂型が作れる筈。
石灰粉が大量に取れそうなら、釜でガラス系の道具を作りまくろう。スキル的にも利便性的にも美味しい。

特に太陽光で蒸留できたり、フラスコで直蒸留出来るようになると効率がいい。フラスコはスキルが上がるまでは、耐久低くてすぐ壊れちゃうのでほぼ緊急時用だけど。


装備品について

木製のままだと防御も攻撃も覚束なく、大抵は変異種に殺される。洞窟内や周りの様子を見て、早めに装備を作りたい。タルカムパウダー等の原材料が採れる量を見て、どの系統を作るかは御相談。強い装備はだいたい重くてすぐ潰れるのでその辺も注意しようね。あと鍛治は悪性度もめちゃくちゃに上がるのでまとめて作るのがいいかもしれない。

・布系とバックパック
無難に作れるしバックパックはアイテム整理の為にも必需品。自分で作るよりは宝箱や敵のドロップ品を拾う方がいいかも……と思ってた時期もあったが革細工というスキルを上げるために敢えて作るのはあり。

・鱗系
頭と腰と腕しか作れない。でも実はベルト部位が最強装備になる。なんで?(見逃してるだけかも)
蛇や強めの敵からのドロップを狙わないとだが、布系と違ってタンニンが要らないし強いので序盤は狙っていきたい。

・スズ系
説明文通り軟弱。炉と砂型、タルカムパウダーがあればできる。その辺の宝箱にもぽんぽん入ってるけどないよりマシ。

・銅系
そこそこ強い。これもインゴットを作るには炉と砂型の他にタルカムパウダーが必要。スズ系作るぐらいならこっちを選ぼう。

・錬鉄系
鉄鉱石から作れるものその1。銅と同じぐらいか少し強いぐらいだった気がする。重いが。
砂型もタルカムパウダーも要らないので、それらがなかったらここを狙うことになると思う。鉄鉱石自体が貴重だけどね。

・黒曜石系
溶岩がある島を引けた幸運な人に。
体の装備は作れないけど、剣はクソコスパいいしカッコイイしで何か強い。金属系が作れなさそうならスコップとかの必需品もこれで作ってしまおう。

・鉄系
錬鉄を一度鉄のインゴットにすると作れる。
確かタルカムパウダーに加えて炭の粉末と石灰粉も必要なので、難易度がグッと上がる。意識してればタルカムパウダーよりは集めやすい印象はあるけどね。

・ブロンズ系
アップデートで追加された。青銅のこと。ブロンズインゴットは銅のインゴットとスズのインゴットを作った上で、更にタルカムパウダーと炭の粉末、石灰粉を使ってやっとこさ作れる。おかげでインゴット一本にタルカムパウダー3つとか必要だけど今のところこれが最強装備。

砂漠と氷河

アップデートでなんか暑い島と寒い島が追加された。

・暑い島
昼がクソ暑い。暑いのですぐ喉が渇く。そんで物がすぐ腐る。このゲームは水確保する方法が限られているので控えめに言って人が住む環境じゃない。のでそんな調べてない。

固有敵で砂漠うさぎとサソリがいる。サソリは食えるらしいよ。知らんけど。あと一応サボテンとココナッツがちらほら生えてるので、食べ物からも水分は採れる。
洞窟内は粘土塗れ&夜でも暑い。なんか魔術師みたいなやつとかがいる。

もう一度言うが人が住む環境じゃない。長居したくない島。脱出準備したらとっとと他の島に行こうね。

・寒い島
夜がクソ寒い。寒いのですぐお腹が空く。その代わり動物から動物性脂肪が滅茶苦茶取れる。

具体的に言うと
ホッキョクグマ: 強い。痛い。変異種に至っては装備によってはワンパン案件。泳げる。可愛い。

ペンギン: そこそこ強い。可愛い。変異種も可愛い。ペンギンの卵は茹でるとおいしい。ニワトリの上位互換だと思ってくれればいい。魚しか食わないので飼うのは難易度高いかも。

ホッキョクオオカミ: カッコイイ。強……くもない。ペンギン以上ホッキョクグマ未満ぐらい。変異種はまだ見てないけどどうせやばい。肉だけでなく骨も食べてくれる。私は飼った。

アイスエレメント: 強い。変異種もヤバい。クマと違って肉も落とさんし、動物じゃないので飼うことも実質無理。美味しくないので相手にしたくない。

スノーウォーカー: そこそこの強さ。凍った肉を落とすが食べ物ではないので注意しよう。餌にもならないので私は海に不法投棄してます。

そんな感じ。実はその辺の雪や氷ですぐ水が確保出来るし、気温のおかげでものが腐りにくいのである程度になると生活しやすい気がする。敵が強過ぎるのでまだ弱い場合はとっとと他の島に行こうね。

雪のレンガや氷のレンガでも壁や床は作れるが、暖かい場所だとそのうち溶けるので注意しよう。

他なんか書く気になったり質問あったら書いときます。新しい地図システムに関してはちょっと分からなすぎるので多分書かない。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?