吉田家の二百年(その6)

画像1 「(富山県)氷見 萩井原写真館」と台紙に書かれている。撮影年月日・被写体不明カラー(母親と幼児)。全体の雰囲気からは明治期、少なくとも大正期には至っていない印象がある。ちなみに「萩原写真館」は「はぎわら写真館」として現存している。創業が明治29年なので撮影はそれ以降となる。問い合わせをする予定。
画像2 富山県氷見は聡一の父・岩次の後妻「とめ」の郷里。旧姓は「万尾」で六三郎と「りせ」の三女(?)。兄、太吉は氷見で籠製造、長姉ステは万尾姓で氷見で料理屋を、次姉「ひさ」は足尾町の砺波家に嫁している。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?