マガジンのカバー画像

まちおこし・まちづくり

41
まちおこし・まちづくり関連記事および映像動画コンテンツを集めました!
運営しているクリエイター

#バラ

ローズフェスタやってみた!Vol.5

ローズフェスタも今回で最終回です。今回のこのシリーズの写真は、比較的近所に広い公園があって、そこのバラ園が人気なことから、ちょっと足を運んでみようとなりました。

ローズフェスタやってみた!Vol.4

ローズフェスタ4回目、毎回10枚ずつ投稿しておりますが、かなり選別してもまだお見せしたいご提供したい写真がたくさんあります。 ご提供させていただいた写真たちも、いろんな方々の記事に使われているとnoteからの報告もあって、今日だけでもすでに6つの記事で使われたそうです。みなさん早起きなんですね。今回も掲載写真は「みんなのフォトギャラリー」に登録しておきますので、「みんなのフォトギャラリー」で「irondoor」と検索して、noteの見出し画面で使ってみてくださいね。 もし

ローズフェスタやってみた!Vol.3

ローズフェスタ第3回です。 バラの写真を連投して誰が喜ぶのか?とも思ったりもするのですが、有益かどうかはともかく、嫌な気持ちになる方はいらっしゃらないだろうとは思いますので、懲りずに今日も記事にしています。 やっぱり写真を撮影すると、自分で眺めているのも良いですが、やはり誰かと共有したいというか、他人の目にとまってほしいですし、noteであれば記事が引用されたり、見出し画面で使っていただけると、撮影して良かった投稿して良かった「みんなのフォトギャラリー」に登録して良かった

ローズフェスタやってみた!Vol.2

前回に引き続きローズフェスタ記事でございます。この記事は私自身の記録でもあり、薔薇や写真の紹介でもあるのですが、一番の目的は「みんなのフォトギャラリー」に登録し、皆さまにnoteの見出し画面で使っていただけるようにするためです。 単に他のnoterさんが写真を使うだけじゃないか…と思われるかもしれませんが、noteの見出し画面で使っていただけると、その写真の投稿者(撮影者)の名前も掲載されるので、自分の知らないところで自分の名前が宣伝されている様なものなのですね。 自己満

ローズフェスタやってみた!Vol.1

今年もバラの時期がやって来ましたね。やはり毎年のルーティンなので、いつものごとく足を運んでまいりました。 今回このバラフェスタの記事で取り上げる写真はいずれも「みんなのフォトギャラリー」にも登録しますので、「みんなのフォトギャラリー」で「irondoor」と検索していただけたら、noteの見出し画面にもお使いいただけますので、是非ご利用くださいませ。

noteでローズフェスタやってみた!【2023年度版】

現在ゴールデンウィーク中で実家のある奈良に帰省しているわけですが、体調を崩してしまい、あまり出歩かない連休となってしまいました。 なので今回の記事では、昨年ご好評いただいたこの企画「noteでローズフェスタやってみた!」を2023年度版としてお届けしたいと思います。 伺ったのは5月1日。撮影場所は名古屋市内にある鶴舞公園(つるまこうえん)。桜の名所でもあり、ポケモンの聖地でもありと、名古屋人にはとっても馴染みのある場所です。 今回はその中にあるバラ園に伺いました。時期は