マガジンのカバー画像

まちおこし・まちづくり

41
まちおこし・まちづくり関連記事および映像動画コンテンツを集めました!
運営しているクリエイター

2024年5月の記事一覧

「阿吽の呼吸」の「阿吽」って?

皆さん、「阿吽の呼吸」(あうんのこきゅう)って聞いたことありますよね?ってか、使っていますよね? 私たちが普段当たり前に使っている言葉も、よくよく考えると「どういう意味なの?」って思う言葉がたくさんあります。例えば「断腸の想い」。団長の想い?団長が誰かに想いを馳せている?なんだかBLチックな響きですね。「ツーカーの仲」。友達同士でツーカー (Tu-Ka)の携帯を使うほど仲が良い様?いやいやツーカー (Tu-Ka)自体もう無いし…。 今回お話しする「阿吽の呼吸」もその一つ。

大事なモノは知らぬ間に消えてゆく

フォロワーに皆さま、メンバーシップご登録の皆さま、いつもご覧いただきありがとうございます。 最近はとにかく、あらゆるコンテンツが一瞬のうちに消費され消えてゆきますね。テレビ番組にしてもYouTubeにしても、配信開始した時点ではものすごく盛り上がるのだけれど、数日経てばすっかり元通りの日常になってしまうというか。週刊誌の炎上記事にしても、数日ももたないようなことが多くなりました。 私も映像業界に身を置いている以上、そのようなコンテンツもたくさん作ったりするのですが、それは

ローズフェスタやってみた!Vol.5

ローズフェスタも今回で最終回です。今回のこのシリーズの写真は、比較的近所に広い公園があって、そこのバラ園が人気なことから、ちょっと足を運んでみようとなりました。

ローズフェスタやってみた!Vol.4

ローズフェスタ4回目、毎回10枚ずつ投稿しておりますが、かなり選別してもまだお見せしたいご提供したい写真がたくさんあります。 ご提供させていただいた写真たちも、いろんな方々の記事に使われているとnoteからの報告もあって、今日だけでもすでに6つの記事で使われたそうです。みなさん早起きなんですね。今回も掲載写真は「みんなのフォトギャラリー」に登録しておきますので、「みんなのフォトギャラリー」で「irondoor」と検索して、noteの見出し画面で使ってみてくださいね。 もし

ローズフェスタやってみた!Vol.3

ローズフェスタ第3回です。 バラの写真を連投して誰が喜ぶのか?とも思ったりもするのですが、有益かどうかはともかく、嫌な気持ちになる方はいらっしゃらないだろうとは思いますので、懲りずに今日も記事にしています。 やっぱり写真を撮影すると、自分で眺めているのも良いですが、やはり誰かと共有したいというか、他人の目にとまってほしいですし、noteであれば記事が引用されたり、見出し画面で使っていただけると、撮影して良かった投稿して良かった「みんなのフォトギャラリー」に登録して良かった

ローズフェスタやってみた!Vol.2

前回に引き続きローズフェスタ記事でございます。この記事は私自身の記録でもあり、薔薇や写真の紹介でもあるのですが、一番の目的は「みんなのフォトギャラリー」に登録し、皆さまにnoteの見出し画面で使っていただけるようにするためです。 単に他のnoterさんが写真を使うだけじゃないか…と思われるかもしれませんが、noteの見出し画面で使っていただけると、その写真の投稿者(撮影者)の名前も掲載されるので、自分の知らないところで自分の名前が宣伝されている様なものなのですね。 自己満

ローズフェスタやってみた!Vol.1

今年もバラの時期がやって来ましたね。やはり毎年のルーティンなので、いつものごとく足を運んでまいりました。 今回このバラフェスタの記事で取り上げる写真はいずれも「みんなのフォトギャラリー」にも登録しますので、「みんなのフォトギャラリー」で「irondoor」と検索していただけたら、noteの見出し画面にもお使いいただけますので、是非ご利用くださいませ。