見出し画像

芸大卒生の読書録~「人生は28歳までに決まる」らしい~

今回は「人生は28歳までに決まる~30代を楽しむためにやるべき24のこと~」を紹介します。


この本は、編集者として成功した長倉さんの自己啓発本です。
「今の自分から変わりたい」とか、「今の自分は理想とは何か違う」という生きづらさを抱える20代に向けた内容になっています。


自分を好きになれないのなら、好きになれる自分になろう


皆さんは自分のこと、好きですか?
私はどちらかというと嫌いです。
頑張れなかったり、ずるをしたり、騙されやすかったり、容姿が気に食わなかったり。
挙げればきりがないですよね。
でも、

「そんなことに目を向けずに、好きになれる自分を思い描いて努力をする方がよほど健康的だ」

とこの本には書いてあります。
 
まずもって、今の自分とはどうやって成り立っているのでしょう。
仏教の世界では、自分とは、"縁起"と言って、「他者との関係性の中にあるから自分が生まれる」とあるそうです。

つまり、自分らしさ=他者との関係性で成り立ったものなので、

「自分らしさ」だとか「本当の自分」なんてものは、本来は存在しないんです。

だから、今の自分が気に食わないなら、自分だけでなく、『自分の周りも一緒に変える必要がある』ということです。

なので、自分を変えたいならまず環境を変えましょう。
 

何をするかはえり好みするな


人は将来を予想できない生物です。

私も、大学の頃は、就職のために必死でTOEICを勉強していた時期があります。
しかし、それが役に立ったことは一度もありません。
その時の私に声をかけるなら「そんなことをしているくらいならバイトしろ」ですね。

ここで分かるのは、自分が将来必要そうだと思ったものほどアテにならないということ。
 
ましてや、自分を変えたいと思っている人ならば、尚更でしょう。

自分の知らない自分になりたいのに、その方法を自分が知っているはずはないのです。

だから、とにかく自分のなりたい自分、やりたいことが見つかるまでは、「意味が無いな」とか思うようなことでも、色々なことに取り組んで、経験を積むのが大切になってきます。

正社員信仰を捨てろ


色々取り組む、というと、なにに取り組めばいいの?となる人は、とにかくバイトを始めてください。
しかも、自分の全く知らない職種を沢山経験するのが良いです。
 

「あなたの強みを生かした仕事を…」などと叫ばれる世の中ですが、

診断テストやキャリアの棚卸をして見つける「強み」は弱い

というのが現実です。

本当に強みを持っているならわざわざ探さなくても自覚しているはず。
捜さないと出てこないようなものは強みじゃない 。

だから、自分は何が向いているのかな~とスマホで自己分析をして時間を潰すよりも、新しいことにどんどん取り組んでください。
3年は勤めないと、とか思わなくていい。
合わないならやめたって全然大丈夫。

とにかくいろんな職について、広い視野を持って、好きになれる自分に変わりましょう。


https://amzn.to/3JyIBLR


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?