見出し画像

ソーシャルエモーショナルラーニング3

感情は必要なもの

感情があるから振り回される。問題が起きる。
でも人間の機能に無駄なものなんてない。感情があることで、人は危険から身を守ったり、より良い方へ進んでいくことができる。

例えば、怖いという感情

蛇を見て怖いと思う→触らず逃げる
交通の多い道路で怖いと思う→気をつけて渡る
このように感情がシグナルとなり、適切な行動をとることができる。

なので、嬉しい、楽しい、という正の感情だけでなく、
怖い、怒りなどの負の感情も絶対に必要なもの。

怖いと思うことや、怒りを感じることは当たり前のことで、
恥ずかしく思ったり、怒っちゃう自分が悪いって思わなくていい。

大切なのは

  • 感情をコントロールすること。

  • どんな感情を感じても「大丈夫」と思えること