見出し画像

2023.09.23 秋、買い出し

去年、丹波方面へ行った際に焼き栗に行列ができており、食べてみたいなあっと思っていたんだけどあまりの行列で買えなかったんだよねえ。
なのでそのリベンジと、秋ももうすぐということで他もいろいろと旬のモノもでてきているだろうという予想のもとでかけてみた。

いつもの道の駅やSAを3件ほど回る予定でまずは丹波方面へ。途中国道沿いの食堂?ドライブイン?が車で賑わっており見ると、栗ご飯の幟がたっている。クリはもう出荷されているようでこれは焼き栗ゲットできるかなっと期待。最初の道の駅、去年焼きグリ行列ができていたところへ到着。
駐車場はほぼ満車という勢いだが、なぜか焼き栗は売ってなかったんだよね。まだ早かったのかなあ。残念でしょうがないがここはめげずに次。黒豆と黒枝豆を探すもこちらは完売だ。のんびり出てきたのが悪かったか。朝から洗濯とかしなきゃよかったよ。とほほ。
クリのジェラートで気を取り直し、次の道の駅へと向かう。丹波の里山風景のどかでいいよなと国道を走っていると、JA丹波の直売所を発見。JAなら売り切れはなかろうと寄ってみるとこれがビンゴ。

焼き栗はなかったが、生クリはあり。ただこれは残り数袋と鮮やかな売れ行きみたいだ。
ここでやっと黒豆と黒大豆、シャインマスカットをゲット。本当は柿も欲しかったんだけどこれはまだ時期的に早かったようだ。果物的には梨は終盤、りんごへ移行中といった感じかなあ。

その後は、但馬方面へ抜け去年買って美味しかった但馬牛ハンバーグも購入。焼き栗は10月以降に再挑戦することとしたのだ。

住処へ戻り、半日かけて炊いたのがタイトルの煮豆。なかなかの出来に満足したんだけども、枝豆、煮豆と豆づくしの週末となったのだった。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?