サイスタ音ゲーについて

こんにちは。いろはです。
執筆時点現在、サイスタでは2つめのイベント「想いはETERNITY」開催中であり、BeitPである私はストーリーを読み、涙目で拍手しております。

その想エタイベについては期間終了後にまとめるとして、今回は音ゲー実践について私のわかる限り書いていこうと思います。
私の実力はlv23くらいまではフルコン、25くらいまではライブクリア、27前後は途中で撃沈しています。歌パレに入店拒否され、はぴきらに入園拒否されている状況を早く打破したい。

ライブ設定

2Dキャラが歌いながら踊りながら、ポジションごとのモーション差分とか歌いわけが分かりやすいとかはとても良い、とても良いとは思うのですが、音ゲー叩くのに邪魔!!(個人の意見です)
というわけで、私は音ゲー叩く時の背景はアイドルフォト固定にしています。動作も軽くなるしね。動作カクついてタイミング見失ったらライフごっそり持ってかれてしまうし...。アイドルフォトでもそこそこ邪魔なので背景は1番暗くしてます。BeitくんのSR背景の水色見ながらノーツ叩くと目がチカチカしてくるので...。
そう考えると3Dで動いてたエムステくんはあの難易度で正解だったのか...?いやあれを音ゲーと名乗るのはちょっと...。

タイミングは-3にしています。タイミング設定どんなにやっても実践でずれるので、回復ゼリー飲みながら探しました。
スピードは現在10.1にしています。その前は9.9、さらにその前は8.3でした。8.3でひたすら練習し、スマエンエキスパフルコンSランとれるようにするのが最初の試練でした。 おかげでスマエンの回数と累計スコアだけやたら増えてる。

ノーツの種類と判定

基本はタップ長押しフリック隣接フリックがあり、これらが同時に、また同時に違う種類が落ちてきます。長押しにはチェックポイントがある場合があります。チェックポイントは指を離すなどせず、そのタイミングでは指そこにおいておいてね、というだけですが、コンボ数に含まれ、ミス判定出ます。サイスタくんあのさ!同時フリックと隣接フリックの説明ちゃんとしてくれたっけ?チェックポイントの説明もした?経験で覚えたよ...。
隣接レーンはタップ有効判定が出ます。ただし難度上がってノーツがどんどん降ってくるようになると、後から降ってくるノーツを早まって打ったように認識され思いがけず連続ミスとなることがあるので注意です。また、特にエキスパでノーツの流れが振り付けやモチーフを意識したものになっている時は有効判定範囲厳しめに感じます(気のせい?)。
また、長押しははじめと終わり、また途中のチェックポイントを正しいタイミングで突破すればクリアです。これも3日間格闘して初めて知ったことで、想エタエキスパ全然フルコンとれず悔しい思いをしてました。

デッキ編成

サイスタくんはエムステくんと違い、同じアイドルを編成することができます!つまりインテリ曲は恭二艦隊、フィジカル曲は冬馬艦隊、メンタル曲は都築さん艦隊、といった担当艦隊を組めるということ
ね!イベント頑張りがいがある。今はインテリ秀さん艦隊が火を吹いています。想エタインテリ曲で助かる。

今の私が共有できることはこのくらいです。
各自のペースでサイスタエンジョイしてみては?

いろは

ー追記(2022年2月15日)ー
機種変したらスペック爆上がりして、ライブモードで音ゲーしてもカクカクならなくなり、スキル発動エフェクト入ってもカクカクしないし、コントラストも快適になりました素晴らしい。
他のpさんたちはそれがデフォだったのでは?と思い少し恥ずかしい記事になってしまったかもしれませんが、これは低スペ者のそれということで,,,。また、私個人このやり方に慣れてしまったので、変えたのは背景のアイドルフォトの明るさを上げたくらい、たまにアイドルたちの声を浴びたいときにカードスキルをオンにするくらいです。特にプロデューサースキル?(ちゃんと説明読んでない)の発動は個人的にめちゃくちゃ邪魔 ーノーツが降ってくる一番上しか見ないで音ゲー叩く人なので視界が全部遮られる,,,縛りプレイかな?ー だから即切りました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?