見出し画像

昔のモレスキンを読み返してみた

▶︎今度のTP再配信ツアー用のペーパーを書くために、昔のモレスキンを読み返したのですが、いやぁまぁあれですよ……。手に取ったモレ様が暗黒期のものでなんか思い出しました。今となってはいい経験だったと思うけど、当時はこんな笑っていられる余裕なかったし、多分、職業柄仕方なく人間と話してたけど、本当は話したいとは思ってなかったもんね。出来ることなら口をずっと閉ざして、それでもって表情も動かしたくなかった。無理に笑おうとすると反射的に涙が出るっていうね! あ、この辺はだいぶ前の投稿で一回語ったんじゃないかな。田舎に帰ってきた話で。兎にも角にも、いろんな人から東京住まないの? って言われるが、おそらく無いと思うよ笑。

ずっと東京とか都会に住んでいる人はもう体が慣れちゃってるから普段なんとも思わないだろうけど、ど田舎芸人からするとなかなかに都会っちゅーのは体力を削られるところでな。

今の私は月に2回くらい東京旅するだけで十分です。

ただ、一つ言いたいのは、地元の書店本当に書籍の新刊入ってこないwwwマンガは入ってくるけど文芸書や新書は一体どこへ忘れ去られているのか。平台が1ヶ月以上平気で変わりません。そして最近になってようやくローランド様の本が入荷しました。ちなみに私は発売日に買いました。配本がないのかもしれないし、客層とか幅広い割にみんな買わないからなかなかそのへんのジャッジ難しいかもしれないが売り逃がしてるよなぁ〜笑。

ってことで、モレ様の中に書かれていたものの一部。岩波文庫かなんかの文章まとまって読めるやつから抜粋したんだろうね。特にこの『エマソン論文集』の言葉は今でもぐってなるね!

2019年6月9日

サポートしていただいたお金はもれなく文房具及び書籍代となりますのでご安心ください笑