見出し画像

小学生の頃デニム生地の筆箱が流行って缶バッチをこれでもかってほどつけてた。そして新しいノートの中身紹介してみる🩷

HAPPY世界線の皆様こんにちは🌟
たけちよです(*^o^)/\(^-^*)
本日の天気、雨☔テッテレー♪
台風が近づいている影響でぐずついた天気です。先ほどから降ったりやんだりしております。そしてものすごい湿気である。床は滑り止めでもあんのかってくらい滑らない。ゆえにクイックルワイパーがやりづらいことこの上なしです。
それはさておき、

ポーチにようやくミヒャエル・カイザーくんをつけました。
こちら、『ブルーロック』最新刊の応援セットについてきたものなのですが、缶バッチって、あってもつけるところって無かったりするじゃん(-ω- ?)
痛バつくるならまだしも、そういうの無いし。
しかしふと机上を見ると、
あるではないですか。
バッチをつけられそうな素材のものが!

つけながら思い出したのは、小学生のころ使っていたペンケースです。
当時、
デニム素材のペンケースが流行りまして。
大きさもでかめで、化粧ポーチとしてもいけるのでは?ってくらいの大容量だったのですが、そのペンケースの背面を、私は全て缶バッチでうめつくしていました。
今も昔もオタクだったが、
当時はキャラクターの缶バッチなんてなくてな。
あったのかもしれないけどど田舎にはなくて、
ファンシー雑貨のお店で可愛い缶バッチを見つけては買って、ペンケースをゴテゴテにでこりまくるのが私は好きでした。
ペンも常時40本とか入ってたし。
絶対そんなに使わないんだけど、
なんていうんだろう。
ペンを多く持つのがステータスみたいな、
そんな感じの空気感があったのよね。
新しいペンが出たらそっこー購入してたし。
だもんで、
全色買いを常にしてたから、マーブルペンとかもこれ何色なんだよっていう汚い色も持ってましたWW👈だいたいの色は美しいのに、すごくぶっとんだ、ほぼ茶色やんなにこれって色もあったの懐かしい。

缶バッチ、
皆さんはなにか思いでありますか?
ペンケース以外にも、
リュックでもそういう生地感のものが流行っていたので、ナイロンでもなんでも針通せるものは缶バッチじゃらづけしてた幼少の思いででした。

ってことで、
昨夜のYouTubeこちらです☝

そうなのです。
ついに結論が出たのです。

まだ全体をお見せすることはできないけど(まだ届いてないアイテムがあって)、中身の一部を紹介したいと思います。


☝いつもHBでやってる重ね貼り手帳とはまた違った使い方をするための手帳です。
それでは以下からご覧ください❤️‍🔥

🌈ここからは講読者さま限定で🌈



ここから先は

589字 / 3画像

InstagramとYouTubeをMIXさせたような【超自由バイブス手帳術】を始めとした、たけちよさんの日常をこってりモードでお届け。買…

サポートしていただいたお金はもれなく文房具及び書籍代となりますのでご安心ください笑