名前の話

前のノートでは本名について少し語らせてもらった。
ここからは、ネットで名乗ってきた名前を、覚える限り順番に書いていきたいと思う。

黒歴史の始まり 青木青鈴(読み方不詳)

記憶にある中で一番古いHNである。
小学校高学年ごろ~中学にかけて使用していたと思われる。
読みは忘れた。当然由来も忘れた。多分、当時読んでた漫画か何かの登場人物から取ったのではないかと思われる。
結構この時点で名前をころころ変えていて、次の名前の前にも別名で小説投稿サイトで物書きしてたはずだが、いかんせん本人が覚えてないのでどうしようもない。

新たな黒歴史 椿 さつみ(つばき さつみ)

上記の後名乗ったHN。多分高校生ごろには使っているはず。
理由はもろもろのサイトのIDをこの名前由来でつけていたりするから。
由来は、椿の花に当時エモさを感じていたことだと思うが、さつみはよくわからない。
この名前でも投稿サイトに書いてたと思うが、いかんせん当時のサイトがネットの海に消えてしまったのでどうにもならない。

一番長い付き合い 早緑 いろは(さみどり いろは)

現在進行形のHN。
由来についてはTwitterでもざっくり述べている。
https://twitter.com/iroha_samidori/status/1184462887890239490

一月の異称はいろいろあるが、そのなかで早緑を選んだのは、緑色を好んでいること、その字面の爽やかな雰囲気が気に入ったからである。
いろはについては上記の通り。初心忘るべからず、という戒めを込めた名前だ。そんなことを言いながら初心とは……状態になりがちなのでよろしくない。
フルネームで名乗ると、なんとなくゴロがよく気に入っている。

一瞬名乗って一瞬で消えた 初春 亜麻子(はつはる あまこ)

一時期エブリスタの登録名をこちらにしていた。※すでに早緑いろはで登録していた(ただしIDとPW紛失)ため別名で登録したのである。
理由は上記と同様。亜麻子は甘子、甘ちゃんという意味。
人名っぽくなるように表記を変えた。

総括 血は争えない

前のノートで母が「響きで名付けた」という話をしたが、私自身おそらく響き重視でHNをつけている。オリキャラもしかりだ。血は争えない。抗ってはいけないのだ。


さいごに

ともに黒歴史を共有したリアル友人へ。
こちらをみて、「そういやこいつの小説とか絵残ってるわ」という奇跡があったら、こっそり送ってほしい。ぶっちゃけその時のネタリメイクしたい。

前のノートと合わせて読んで、「こいつもしかして〇〇か?」と思ったリアルのお知り合いの方へ。
Twitterは趣味が合わなさそうだったら、見ないふりをしていただけるとありがたい。書いた小説については、もしお気に召したら星など飛ばしていただけると大変うれしく思う。

いまつながっているフォロワーさん各位。
こんな私と繋がってくれてありがとう。マジで感謝です。
※年内は無理かもですが、推しCP同人誌をかく野望を持っています。自分でいろいろ調べてますが、何か知恵があったら教えてくださるとマジサンクスです。






この記事が参加している募集

#自己紹介

229,488件

(*‘∀‘)いただいたサポートは有効に活用いたします!