見出し画像

プレミアムカードセット発売後の金雲デッキ

初めまして「IroHa(イロハ)」と申します。
ネット記事初心者ですが、第一弾からバトルスピリッツを触り続けている経験から今回ネット記事デビューしてみようと思い投稿しました!
つたない文章で読みにくいかと思いますがレシピには十分自信がありますので最後まで読んでいただけたらと思います。

目次

・このデッキの動き
・採用、不採用のカードについて
・最後に

このデッキの主な動き

序盤は相棒鳥フェニルやマリキャッツォなどで順当にカウントを増やしていち早くカウント6を目指し、「フェニックスプリンセス・フェニル」(以後プリンセスフェニル)による多面展開からの総攻撃やサブウエポンである「ショコドラ・ザ・モーニングスター」(以後モーニングスター)によるバーンダメージで勝負を決めに行くデッキになります。

採用、不採用のカードについて

ファーストパートナーから引き続き採用しているものやカードセットから採用しているもの、その入れ替わりで不採用になったものについて説明していきます。

ファーストパートナーからの採用カード

・「蠱惑姫ミズア」、「プム」
序盤の展開や下支えには欠かせないこの2枚はどちらも3枚づつ採用しました。
転醒環境から一転して戦い方も徐々に変わりつつありますが、序盤の展開においてどのデッキもネクサスの力を頼る場面が多い中、その効果を無効化できるこの2枚はしっかり活躍してくれます。
特にミズアは疑似的な耐性を持ちながら名称ターン1のフェニルの効果を使い回せるのでデッキの回転率を底上げしてくれます。

ファーストパートナーで不採用になったカード

・「アナザー・ペンタン」、「堕天使クリス=テトラ」
前者に関しては召喚時に手軽にカウントを増やせる点では優れていますが、軽減が1しか無いことが序盤の動きを制限しているように感じ、使い難い印象でしたので採用を見送りました。後者に関しては、このデッキの理想的なカウントの進め方が3⇨6⇨9…と3の倍数で進んで行くため6のタイミングで出したいカードである、「カンムリグリフォン」と「ショコドラ・ルシフェ」に軍配が上がりますのでこちらも採用を見送りました。
しかし、両方とも金雲の中ではまだまだ差別化できる効果を持ってるので、今後の環境次第では十分採用できます。

プレミアムカードセットで新たに採用したカード

・「ショコドラ・ルシフェ」、「ショコドラ・ザ・モーニングスター」
前者はプリンセスフェニルを煌臨した後息切れしがちだったその後の動きに欲しかった効果の一つです。今までは手札にある程度攻め手が揃ってから煌臨する慎重な動きでしたが、このカードのおかげで必要なパーツを探しながらでも動きやすくなったので採用しました。
後者は煌臨時効果が特に優秀で攻守どちらに使ってもしっかり活躍してくれます。さらに「ショコドラ・ルシフェ」を採用しているのでいざとなればOC中の効果で別の勝ち筋を作り出せるので採用しました。


最後に…

ここまで読んでいただきありがとうございました!これからも定期的に自分の握ってるデッキを中心にですが記事をあげていきますので、見ていただければと思います!

Twitter
https://twitter.com/6_rgh1


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?