見出し画像

楽譜が読みたいの? #日記 #リズム譜 #音楽 #ワイドナショー

先週のワイドナショーで、リズム譜の話で盛り上がっていた。

4分音符、8分音符、16分音符を使ってリズムを読む方法をレクチャーしていたのですが。

私自身は幼稚園の年中から、高校2年生までピアノをやっていたので、勿論譜面はそれなりに読めるんですけど(それなり、ですよ。それなり。すっごい読める訳じゃない)

え、楽譜が読みたいの?

なんで? というのが、率直な感想でした。

今、現在何かの楽器をやっていて、譜読みが苦手、というなら切実な問題ですが。

趣味でやる範囲なら、今の時代演奏している音楽を聴けるから耳コピでいくらでもいいのでは、と。

(そりゃ、難しい所は楽譜でじっくり見なきゃ何やってるか解らない時もあるだろうけど。)

10年以上ピアノやってきて、譜読みも暗譜も、聴き取りの譜面起こしも一通りやった私の感想が。

披露する場がない。

いや、別に披露する為に弾いてる訳じゃないんだけども。

ギターやバイオリンみたいに持ち運べる楽器にしときゃ良かった。

とは、よく思う。
「みんな!歌おうぜ!」とかやってみたかった。

ついでにピアノやってると頭良くなるって言う人もいるけど、

ピアノで底上げしてあの程度じゃ、どんだけ頭悪かったんだよ私

あ、言ってて悲しくなってきた(笑)。

ピアノを習うことが無駄だとは決して思わないのですが。
効果は人によるのは事実です。

で。

一体何の為に譜面を読むのが話題になってるんだろ。

ピアノとは限らないんだろうけど。
ボーカロイド……? みんなボーカロイド使おうとしてるの……?


よろしければサポートをお願いします。