見出し画像

散歩道のひとこま “新宿駅は荒野行動モード”


通行止め。このエリアも封鎖前は封鎖を伝える
ビラを沢山の職員の方が配布していました。

私は通勤で新宿駅で乗り換えをするのですが。

私がいつも通る新宿駅西口側は、ただいま小田急百貨店の改築に伴い、絶賛工事中。

とはいえ、世界で1番乗降者数の多い新宿駅。

一筋縄ではいかない。

どういう風になっているかというと、まず、各通路のお店が順番に閉店し、それが済んだら少しずつ覆いをして、更に小さな通路を塞ぎ始めた。

いつもの通路が使えないなら、別の通路を使えば良いじゃない

と、思うかもしれない。

確かにその通りだし、その対応しか出来ないんだけど。

何せ、乗降者数の多い新宿駅。
しかも、通勤時間帯ともなると、電車がひっきりなしに到着し、そこから大勢の人が吐き出される。

で、通路にはアマゾン川の逆流のようにブワっと人が流れ出てくるのですが。

当たり前ながら、みんなそれぞれ目的地があって、一方向に行くわけではない。

通路が通常通りにあれば、何となく棲み分けが出来ていたり、意図的に大きな人の波を避けたルートを選ぶことも出来るけど。

それができない。

自分の目的地とは別の方向に流れる人の波に突っ込んでいくしか方法がない。

しかも!

ここ真っ直ぐ行ったら近いのに、ここを曲がれとな?!

しかも、通路が限られてるから人が多い!

あれ? 今日人が多いな?

って思ったけど、違うよ!
これ、いつも分散してる人が一箇所に集められているからだよ!

こりゃ、あれだな。
荒野行動の段々エリアが狭まってきた感じに似てるな。

また、そのうち別のエリアが閉じられて、人が増えていくんだろう。

随分と窮屈だけど、しばらくは仕方ないな……

と、思ってたら。

しばらくじゃないじゃん!
出来上がるの2029年じゃん!

5年以上先なの?!
マジかよ!!

よろしければサポートをお願いします。