見出し画像

本日のつぶやき「七五三狂騒曲」

下の子(娘)がね、今年七五三なワケよ。

ぶっちゃけるとね。

忘れてたわけ。

いや、完全に忘れてたわけじゃないの。
一応覚えていたの。

でもね。

「まだ大丈夫かな?」くらいに思ってたの。
全然大丈夫じゃなかったんだけど。

七五三、11月。
今、9月。オーケー?

まだね。着物も決まってないワケ。

超やべー。(夏休みの宿題は、夏休み終わってからやったタイプ)

上の子(息子)の七五三は半年前くらいから準備してたのよ。
で、下の子(娘)の1回目の七五三も同じくらいには準備してたの。

もう3回目ともなるとさ。
「あれ?今年やるんだっけ?違ったっけ?」みたいになってて。

今に至る、と。

でもまあ、ネットで着物のレンタルとか購入可能になってるから大丈夫かなー?

と思っていたら。

知ってる? 奥さん。

ネットの着物予約の大半はね。
カートに入れて、購入できるの。

でもね。

商品ページにある別の予約ページで、その衣装の予約状況を確認しなきゃいけないの。(別の方法を取っているところもあります)

で、間違ったり、予約がバッティングしたりして借りられなかったら。

お店側からキャンセルされるの。

おおおお、凄い世界。

気がつけば七五三まであと2ヶ月くらい。
みんな1年〜半年前に予約してる。
当然、どの着物も予約はいっぱい。

……どうする。
……どうする?
……どうする家康。

違った。(見る。見る予定よ。)

うーん、かなり無理矢理だけど、来年まで延ばす?
うーん……

と、ネットを見ながら考えてたら。

( ゚д゚)ハッ!

定番の人気柄は、既に予約がいっぱい。
ってことは、逆に新しく入荷したのを見れば少しは空きがあるかも!

と、新入荷を探していったら。


あ、あったぁぁぁ!

という訳で、着物を予約。
確定が出るまでまんじりとしていましたが。(約2日)

無事に着物を予約出来ました。

確定が出たら、即、美容院に連絡、夫に写真館の予約を依頼、義母に家族の予定確認を依頼。

ふーっ、やりきったわ。(終わってない)

今後は、髪飾りの調達に行く予定です。

次、……次はもうないから、今度は成人式?

まあ、もう、ここまですったもんだすることはないかぁ。



よろしければサポートをお願いします。