見出し画像

散歩道のひとこま “ドクダミの季節”


昔からよく見た植物だけども、ドクダミの花はこの季節だったか、と。

紫陽花が咲いてるなぁ、と思ったら脇にドクダミの花が目に入って。

子どもの頃は祖母が飲んでたドクダミ茶を横から少し拝借して飲んでたなぁ。

結構、クセのある味なんだけど、それが好きで。

私はドクダミ茶の作り方を知らないし。
東京の道端に咲いてるのは流石に飲めないから。
まあ、今後飲むとしたら買って飲むだけなんだけど。

っていうか、ドクダミ茶って売ってるの?

って思ったら、売ってた。

実はもう味も思い出せないんだけど。

でも、久しぶりに飲んでみたい。
買ってみようかなぁ。

あの時は、ただ好きだから飲んでただけだけど、効能を調べたら、かなりすごい。

煎じて飲むドクダミ茶には、解毒やむくみ解消、便秘解消の効果があると言われています。 また、ドクダミの特徴である独特な臭いの成分には、殺菌作用があり、昔は火傷や化膿、傷の治療に用いられていました。 肌にも嬉しい効果があり、肌荒れの原因となる細菌の働きを抑制することでニキビや吹き出物を防止します。

ドクダミに期待できる効果・効能とは?選び方やおいしい淹れ方

特にどれも困ってないけど、身体にも良さそう。

ポチッとしちゃおうかなー。
どうしようかなー。

よろしければサポートをお願いします。