見出し画像

腕時計の電池交換をしました。 #日記 #腕時計

まー、私、腕時計って1本しか持ってないんですけど。

東京ディズニーシー内でしか販売していない、シチズン製のミニーの腕が針になっている、デザインの時計です。

私にとっては何本も買える値段ではないですが、腕時計の値段からしたらそんなに高いものでもありません。

強いて言うなら、パーク内でしか買えない商品なので、似たようなデザインはあっても、そうそう他人と被らないのは気に入ってます。

で、私はこれをかれこれ5年近く使ってまして。

電池が無くなると、会社近くのおじさんが一人でやってる時計屋さんに交換してもらってるんです。

大体、仕事の時に付けてる事が多いので、必然的に気づくのが通勤時だったり、勤務中だったりするので。

なのですが、今回、GW中に止まっている事に気づいて。

近所に出かけたついでに、駅の近くの大型文具店(っていうのかな、東急ハンズとかロフト的なやつ)に持っていきました。

「仕上がりまで30分くらいです」

って言われて、まーそんなもんでしょうね、と思いながらお願いして。

30分後に取りに行ったら

「蓋が開けられず、交換できませんでした」

と、返されました。

えええええー開かないの?!
前回交換したときはそんな話なかったんだけど。

んー、ついに劣化して使えなくなるのかなぁ

と思いながら、GWが開けるのを待ち、出勤した初日の昼休みにいつものおじさんに預けに行きました。

時計を預けて、お昼を食べてから、恐る恐る引き取りに行くと。

おじさん「電池交換終わってますよー」

私「電池交換できましたか?」

おじさん「できましたよ?」

私「いや、GW中に蓋が開けられず電池交換できなかったんで」

おじさん「ん?自分でやろうとしたの?」

私「いえ、自宅近くの店に持っていったんですけど……」



おじさん「えっ……?」


デスヨネー。

電池交換って専用器具と経験があればそれなりに出来る気がするんですけど(やったことないから、偉そうなこと言えないけど。器用な方は自分でされますよね?)

やる人によって出来ないこともあるとは知りませんでした。

もし、近所の店にしか行ってなかったら諦めてるところだったわよ。

うん。

何事もセカンドオピニオンは大事だ、って痛感しました。



よろしければサポートをお願いします。