見出し画像

本日のつぶやき「1ヶ月が経ってた」

何、ってピアスの話です。

軟骨ピアスを開けて、1ヶ月が経ってました。
もう痛くも痒くもない。
ついでに言えば消毒もしてない。

正しく放ったらかし、です。

さて、ネットを見てると
「イヤリングダサい」とか、「ピアスは好かれない」とか、耳1つで随分と話題があるなぁ、とついつい面白くて読んでしまいます。

私の世代はピアス全盛期でした。

イヤリングというのは、子どもか、親世代(今、70代くらいかな)が付けるもので、オシャレをしたかったらピアス一択。

お店でもイヤリングはほとんど取り扱いはなく、可愛いものを付けたければピアスしかなかった。

でも、最近は可愛いイヤリングもたくさん出てきて、最近の若い女性はイヤリングを使う人も増えているようですね。

昔のようにゴツい金具とかではなく、留めているところが目立たないものも多いようですし、わざわざピアスを開ける必要がない、と。

ただ。

ただ言わせてほしい。

イヤーカフ。

イヤーカフだけは、おばちゃん、付ける勇気がないんだよ。

最早、ダサいと言われようと同じ位置に付けるならピアスが良いんだよ。
勿論、着脱が今更面倒だから、ピアスの方が楽ってのもあるけど。

おばちゃんの時代はさ。
イヤーカフはオタクアイテムだったんだよ。
オタクじゃ伝わらないか?
厨二アイテムの方が伝わるかな?

イヤーカフはさ。
魔力を制御するものでさ。
それを外すと、力が最大限に発揮されちゃうんだよ!

「仕方がない……」って外すやつなんだよ!
外すと超サイヤ人みたいになるんだよ!

正確には外す、っていうか壊れるのかな?
パーン! って。

若いお嬢さんが付けるのは良い。実際、最近の可愛いし。(ってか、イヤーカフに関してはピアスよりも可愛いのが多い気がする)
でも、おばちゃんの友達はおばちゃんだからさ。
イヤーカフってアレか……って思われるのが怖いんだよ!

イヤーカフってそういうアイテムだったんだもん!

と、思っていたら。
もう少し上の世代の方にはチェッカーズの藤井フミヤが付けていたアイテム、って印象が強いらしい。

藤井……フミヤ……? (付けてたのかな?)

あれ? 魔力制御のアイテムって認識はメジャーじゃないの?

どちらにしても、イヤーカフだけはおばちゃんを悩ますアイテムだと思います。

よろしければサポートをお願いします。