見出し画像

本日のつぶやき「手と手重ね出会うのさ世界の人々と愛を胸に」

AmazonMusicUnlimitedで『東京ディズニーリゾート(R)40周年 “ドリームゴーラウンド”ミュージック・アルバム』が配信されてました。

収録曲はこんな感じ。

かなりザクッとまとめたアルバムだけど。
『リビング・イン・カラー (東京ディズニーリゾー ト40周年"ドリームゴーラウンド”テーマソング)』のシングルカットはまだ先なのかしら。

しかし、昼パレの音楽も随分変わったなぁ。

昔はミュージカル調っていうの? そういうのが主流だったけど。(ファンタジーオンパレードとか、ジュビレーションとかそれ系)
まあ、パーティグラパレードもあったけど、途中15周年近辺はカーニバル系もあったよね。
で、現在、最新のリビング・イン・カラーといい、その前のドリーミング・アップ!といい、かなりポップス寄りが増えましたね。
どの曲調も好きなんですけど。

音楽だけ聴くなら最近のパレード曲が聴きやすい。

あー、ジョイン・インもポップス寄りかしら。
あれはパレードじゃなくてキャッスルショーだけど。

ところで、このCDの後半にある、『ミート・ザ・ワールド』久しぶりに聴いた。
懐かしいなぁ。
好きだったんです。曲も、アトラクションも。

ご存知ない方に説明すると、以前、モンスターズインクライドアンドゴーシークの場所にあったアトラクションです。

主題歌の『ミート・ザ・ワールド』は『イッツ・ア・スモールワールド』の二番煎じみたいな歌でさ。

元々はアメリカにある『ホール・オブ・プレジデンツ』をイメージした日本オリジナルのアトラクション。

アメリカのは歴代大統領がズラーッと並んでいて凄い。一度生で見てみたい。

それを意識して作った『ミート・ザ・ワールド』は日本の歴代首相が……ということはなく。

日本の、今日までを辿る、タイムトラベルのようなアトラクション。

遣唐使のシーンとかさ。
あと、坂本龍馬と福沢諭吉と、伊藤博文が語り合うシーンとか好きだった。

そもそも、このクオリティで日本の歴史のシーンの再現とかなかったし。

あと、日本のディズニーでは語りにくい、第二次大戦部分とか、物凄いぼやかしたりしていたのも興味深いし。

できれば残って欲しいアトラクションでしたけどね。

……まあ、流行らないか。

でもなぁ。曲聴いちゃうと、また見たいなぁ。

よろしければサポートをお願いします。