見出し画像

本日のつぶやき「それも才能」

※URLの有効期限は6月7日 21:50です

生成AIを使った作文が出てきてる、と。

いやー、若い人は適応が早いなあ。

まだ私なんて、何のキーワードを入れたら良いのかしら? なんて考えてる時点で遅れをとってる。

そもそもさ。
的確なキーワードを入れ込んで、良い文章を作れるならそれはそれで才能とも言えるかもしれない。

盗用云々の問題はあるけどね。

でも、それは別に生成AIを使ってなくたって起こる。

実際、昔、某少女雑誌の連載作品で、「主人公が歌う歌詞募集!」みたいなコンテストがあって、選ばれた作品が掲載されてたんだけど、OVAの主題歌丸パクリだったことあったもん。

当時、SNSなんて無い時代だから、どのくらいの人が気づいていたか知らないけど。

わー、恥ずかしいーと思いながら読んでた。

大人が何人集まっても気づかないことあるんだーって。

一言一句を自分の手で書くことが本当に重要ならば、大学の小論文試験みたいに1時間くらいで1000〜1200字書かせてみれば良い。

書ける人は書けるよ。
お題見て、構成パパッと組んで、書きながら調整するの。

まあ、音楽で演奏させて技量をみたり、スポーツをその場でさせてみたり、絵を描かせてみたりと然程変わらず。

コンテストの入賞結果を高校・大学入試でアピールする生徒もおり、公正な審査が不可欠。

とはあるけど……うーん、これってどこまで加点になるものなの?

仮に、入試でそれを言ったとしても、ガチの文学部系なら、書けなきゃ辛いだけだし、ぶっちゃけ資料がネットになんてないから、本を開いて読み込むしかない。

20年近く経って、「結構、ネットにありますよ」って言うんなら、異類婚の資料読みたいわ!
当時、上代(古事記とか日本書紀とかの神話系)の授業でやって、今更ながらもう一度知りたいと思っているんだけど紙の本すら微妙なんだわ。

法的な制約や倫理的な問題…?


もっと詳しく……

あと、散逸文学とかね。
和歌だけ残ってて、そこからどんな話だったか、考古学の化石組み立てるように、ストーリーを組み立てるやつ。

まあまあ、か?
ただ、『源氏物語』の初期バージョンって何?
定家の青表紙本のこと?

ぶっちゃけ、ちょっと一歩奥まったところに入ってしまえば、キーワードを入れただけじゃ答えが出ないことは沢山ある。

っていうか、そもそもキーワードの選定が難しい場合もある。

アプリとかで写真を綺麗に盛れるのが才能のように、的確なキーワードで文章を生成出来るのも才能な気がする。

そういうもんじゃ、ないのかなぁ。

よろしければサポートをお願いします。