見出し画像

本日のつぶやき「あなたはどっち派?」

私と夫は、そりゃ夫婦になるくらいだから、似ている部分はある。

が、正反対という部分も多々あって、別に細かく何かを考えて一緒になった訳じゃないけど、人間上手く出来てるもんだな、と思う時もある。

対人面では特に逆で、私は人見知りもあまりなく、雑談もあまり苦ではなく、知らない人と話したくない、とか、苦手な人と話したくない、と思わないタイプである。

夫は逆で、基本的に親しくない人とは話たくないようだし(会社員として、最低限の会話は勿論しているけど)、その辺にいる人と雑談……ってくらいなら、黙っているようなタイプである。

が、最近、マイナカードの保険証機能の話から、意外なことがわかった。

夫は詳しい理由は聞かないが、マイナカードはまだ持ってなく、電子マネーもほぼ使ってない。勿論、私のように電子書籍を読んだりもしない。

私は、世間で色々言われてるマイナカードだが、概ね便利に使ってる。(何も問題ないとは言わないけど)

というのも、ネットでの取引をよくするし、電子マネーもよく使うので、最近増えてきた身分証明にはマイナカードで随分楽になった。

保険証も、今まで一度渡して、しばらくして返してもらって、から、機械でその場で確認したらすぐに財布に戻せる。

病院で、受付した後、また呼ばれないのは楽だよ、と言ったら夫に

「そんなことも面倒なの?!」

と、驚かれた。

面倒だよ、ある程度「また呼ばれる」って気にしなきゃいけないもん。

その場で自分のペースで完結する方がずっと楽。

同じ理屈でセルフレジも好きである。
黙って、イヤホンで音楽聞いたまま、自分で精算出来るし。
店員さんと「◯◯入りますか?」「いらないです」みたいなやりとりもしなくていいし。

と、ここまで話して、ハタ、と気付いた。

人と話すのが億劫でないはずの私が、ほぼ人と関わらない方法を選び、逆であるはずの夫が人が対応する取引を好んでいるのだ。

何でだよ! 知らない人と話すの好きじゃないじゃん! それならセルフレジの方がずっと楽じゃん!!

と、思うけど、まんまその言葉が私にもブーメランで返ってる。

シンプルに言えば、話す必要がなければ話さない方法の方が好きではある。

でも、人と話すのは嫌いじゃない。

ん、んんんんー?
自分でもよくわからない。
どういうことなんだろう。

よろしければサポートをお願いします。