見出し画像

アンコール! ザ・モーメンツ展に行ってきました|イクスピアリ 東京ディズニーリゾート

行ってきました!

現在、イクスピアリで行われている『東京ディズニーリゾート アンコール! ザ・モーメンツ展』

アンコール! ザ・モーメンツ展より

価格1900円……ということで、ディズニーにしては安価なこと、また開催場所もイクスピアリの特設ってことで、どんなものかな……と思いましたが。

意外にも平日にも関わらず、私が行った日のチケットは全時間完売していました。

懐かしのショーの衣装とかが見れるということで、楽しみにしていましたが、結論から言うと、

2000年以降のショーが中心の展示でした。

2000年以降って言っても20年分以上あるんだけとね。(恐ろしい事実)

イベントロゴがお出迎え。


待機スペースのロゴ。
この前で写真撮ったりするのかも。


入口にはパートナーズのシルエット。

入ってすぐ、「ん?パーティーエキスプレス?」って思ったけど、正しくは『ハピネス・イズ・ヒア』。

なんで私、パーティーエキスプレスだと思ったんだ。

列車どこにもないじゃん。
(風船=パーティーエキスプレスって印象)

2013-2018 ハピネス・イズ・ヒア

お次は『ワンマンズ・ドリームⅡ ー ザ・マジック・リブズ・オン』。

ワンマンって言ったら、まずは『ワンマンズ・ドリーム』(1の方ね)が出てくるけど、2も結構長いことやってるのよね。

2004-2019 ワンマンズ・ドリームⅡ ー ザ・マジック・リブズ・オン

『ジュビレーション!』は衣装ではなくフロートの模型がありました。

2008-2013 ジュビレーション!

続いて、シーのメディテレーニアンハーバーのショー『レジェンド・オブ・ミシカ』の衣装。

メディテレーニアンハーバーのショーってなかなか間近で見る機会がないから新鮮。

結構、個性的な衣装だったのね。

2006-2014 レジェンド・オブ・ミシカ

そして、今回の展示では1番思い出深かった『スーパーダンシンマニア』

1990年代の東京ディズニーランドのショーは狂ってた。

この『スーパーダンシンマニア』も1年間のショーではあるけど、3シーズンに分けて3ヶ月くらいでメイン曲を除いて曲を総取っ替えしていたからね。

一部が違う、とかじゃないの。

全部違うの。

だから、取っ替えの時期に合わせて行かないと、全然違う内容なの。

パラパラ、踊ったなあ(遠い目)

2000 スーパーダンシンマニア

お次は『ディズニー・リズム・オブ・ワールド』

2004-2006 ディズニー・リズム・オブ・ワールド
別角度からもどうぞ。

こちらは、『ボンファイアーダンス』

2007-2010 ボンファイアーダンス

そして、撮影不可でしたが、『ワンス・アポン・ア・タイム』を再現した展示がありました。

シンデレラ城の形のパネルにプロジェクションマッピングで当時の演出を再現したもので、面白かったです。

その後は区切りのないスペースに、比較的小規模な展示が続きます。

2012-2013 爽涼鼓舞
2010-2012 ディズニー・イースターワンダーランド
2010-2011 クリスマス・ウィッシュ

クリスマス・ウィッシュに関係してるのかな……?
こんなものもありました。

左の画像をフラッシュ撮影すると、右のようになる。
2009-2010 マスカレード・ダンス/ミステリアス・マスカレード

このセクションを最後に展示はおしまい。

最後はウォルト・ディズニーの名言で締めくくります。

2000年以降のショーが中心ということで、個人的には就職後から出産・育児と忙しい時期と被ってしまったショーが多く、印象の強いショーの展示、というものではありませんでした。

でも、それ以前のショーの展示は、(現在はないですが)東京ディズニーランドにあったディズニーギャラリーでも行われていたりしたので、これはこれで楽しかったです。

今回は日本での開催予定はなさそうですが、D23がまた日本でも行われたら、特別展示とかもあるだろうし。

こういうの、もっと見たいな。

今はなきアトラクションの展示とかも見たいな。
タイムキーパーとナインアイとか。魅惑のチキルームのゲットザフィーバーのメンバーとか。
あと、キャプテン・レックスとかね!
残ってないかな。

比較的、お手頃価格で見れるので、事前予約は必要ですが、お近くのディズニーがお好きな方にはお買い物ついでに楽しめると思います。

あ、超久しぶりにイクスピアリを散策しましたが、お店がガラッと変わっていてビックリしました。

前はここに……って思っていたけど、“前”が既に10年以上前なのよね……

多分、10年後も「あれ、前にここに……」って言ってるんだろうなぁ。


よろしければサポートをお願いします。