見出し画像

本日のつぶやき「Twitterがサードパーティ製アプリを禁止したってね」

Twitterは昨日、この話題で持ちきりでしたね。

Twitterのサードパーティ製アプリの突然の禁止。

サードパーティ製アプリってのは、まあ、公式じゃないアプリでして。

私も使っていました。

リプライやメッセージの確認は公式アプリを使っていたのですが、リスト表示は公式よりも多く表示できるアプリを(タイムラインからスクロールするだけでリストを確認出来る数ね)。
また、ヴィジェット機能があり、しかも指定したユーザだけを表示できるものも使っていました(NHKニュースを選んでました。ニュースアプリよりも好きだったので)。

それが、一気にストップ。

ちょっと今回あれ?っと思うのは。

予告なくサービスがストップして、数日してからルールが変わる、という流れ。

公式以外のアプリを禁止すること自体は、仕方ないとも思うのよ。
広告収入とかあるのに、それをブロックして見れちゃうサードパーティ製アプリとかはTwitterからしたら困った存在よね。

事前に告知しておけば、残念だけど仕方ないかー。

くらいだったんだけど。

理由もわからず使えなくなって、その後、ルールが変わるのはちょっと怖い。

今後も予告なく利用者にとって不利益なサービスの変更があるんじゃないか……とも思うしね。

今回のことでTwitterやめる!
とかはないけど、漠然とでも他のSNSも模索した方がいいのかなぁ、とは思います。

ぶっちゃけ、Twitterって日本では人気だけど、海外ではそうでもないみたいだし。

そうなると、なかなかサービスとしてもいずれ微妙になるかもしれない。

とはいえ、こういうのは利用者が多くなきゃ楽しくない。

INSTAGRAM、って選択肢もあるけど、毎回絵を付けたい訳じゃない。

1番近いのはnoteのつぶやき機能だけど……うーん。私の中ではnoteはブログなので、1日数回ポコポコつぶやき出てきたら鬱陶しいような気もするんだよなぁ(他人のつぶやきは気にならないんですが……)。

これはいっそ開き直ってTikTokか?!
って、そんなわけあるかー!!!

よろしければサポートをお願いします。