見出し画像

2023年夏アニメ感想

夏はあまり沢山のアニメを見ていなかったので、比較的余裕を持って見れました。

どれも面白かったなー。 

という訳で、最後まで見たアニメの感想です。



おかしな転生

まあ、ストーリーは異世界転生モノの定番の流れで。

元パティシエが、異世界の貧乏領主の息子として転生し、お菓子を作る為に奮闘する……と、言いながら戦ってる方が多いという(笑)。

しかも、お菓子作りが得意なのは元パティシエだから良いとして、戦いに長けてるのはどう説明するのか、と。あたふたするのかと思いきや、年齢に対して明らかに戦慣れしすぎてる。

そんな、やや設定に疑問は残るものの、ま、異世界モノだしね、と目をつぶってしまえば楽しく見れました。

異世界転生モノは、幼少期から大人になるのが楽しみの1つなのですが ……この作品、続きもアニメ化するかなぁ。


白聖女と黒牧師

この作品、何で見ようと思ったのか忘れてしまいましたが(汗)

聖女セシリアと牧師ローレンスのほのぼの日常系。

毎回、残念だけどイケメンなローレンスが良かった。
ローレンスもアベルも牧師の格好してない時がカッコいいのよ。何ていうの? ギャップ萌え?

ストーリーらしいストーリーはないので、毎回2人のモタモタした関係をニヨニヨしながら見てました。


ホリミヤ―piece―

あー、やっぱ『ホリミヤ』好きだなぁ、と。

前シーズンは、ストーリーの主軸を駆け足でやっていたので、本来の細かい日常系のエピソードを取りこぼしてたんだけど。

今回はその日常系のエピソードが中心だったので、より『ホリミヤ』っぽくて楽しかったです。

そして、声優さんの、日常の会話の演技が良かった。特に宮村役の内山昂輝さんの演技が良かった。
「いっ、今のもう一回!」ってのが何度かあった(笑)。
こう、気の抜けた男の人の声って好きなのよ。プライベートを盗み見てる感じがして。

もっと色んなエピソードをアニメで見たい!と思うんだけど、叶わないならドラマCDでも構わない!延々とこのキャストの声で『ホリミヤ』を聞き続けたい……


無職転生Ⅱ 〜異世界行ったら本気だす〜

今回は泥沼編〜魔法学園編。
ルーデウスがちょっと大人になってる。

基本的にはルーデウスがEDになって、それを克服する、って話でいい……のか?
恋愛パートは割りとあっさりしていたけど、この編はこの先のストーリーの土台になる人間関係を構築する部分なので、先を知ってると「早く!早く続き!」ってなるシーズンでした。

前シーズンに比べて、少し背景とかが弱くなったのは少々気になるところ。個人的には許容範囲内だけど、これまでが振り切ってただけに、今後、せめてこのまま維持して欲しい。

続きは来年春の予定。
この先……は、昨今の様子からして受け入れてもらえる内容なのか少し心配もある。
地上波怖いなぁ。

無いとは思うけど、変に変えては欲しくない作品です。


ついでに、合間に『聖女の魔力は万能です』も見ました。こちらも定番の異世界トリップのチート系と言えばそうなのですが、楽しかった。

逆ハーっぽい展開になるのかと思ったら、その辺はアルベルトで確定っぽいですね。

こちらも今シーズンからシーズン2が始まるので、引き続き見る予定。
2人の関係がどんな風になるのか、続きが楽しみです。
原作も面白そうだから読んでみようかな。


と、いうワケで、夏のアニメも終わってしまい、ちょっと寂しいですが。

秋は盛りだくさんにアニメがあるので、そっちを必死に追いかけつつ、続きを楽しみにしたいと思います!


この記事が参加している募集

#アニメ感想文

12,541件

よろしければサポートをお願いします。