見出し画像

音は訓練で聞き分けられるのに、色は訓練で見分けられないの? #日記 #音感 #色覚

誰かと比べるのはとても難しいのですが。

多分、私の色覚は少なくとも平均点よりは良いようだ、と思うことがある。

プライベートはその人の関係性から判断に困る部分が多いけど(客と店員の関係だと大袈裟に褒められてる可能性もあるからね)、印刷に関係する仕事をしているので、ぱっと見て

「色が違うね」

と言うと

「そう?」

という経験がたまにあるからだ。

で、今日の話は
いやー、ワタシ、人より色に敏感でぇ〜という話じゃない。

(いや、褒めてくれるなら、ありがたく受け取る。もっと褒めて。

私は、絶対音感ではないけど、音の聴き分けができる。

ピアノで弾いた和音とかは、ある程度聴き分けられる。
(ある程度、というのは訓練した範囲しかわからないことが多いから。)

これに関しては答えがハッキリしていて、音感が固まると言われる5歳くらいより前に訓練を受けたからだ。

別に才能とかそんなんじゃない。
個人差はあるけど、同じ条件下なら誰でもできると思う。

で、音感を訓練で習得できるなら、色覚も同様に訓練で習得が可能なんじゃないのか。

と、思ったんですけど。

いや、別に今の自分の色覚を超人レベルにしたい、とかそんなんじゃないけど、

今より少し良くなったら楽しそうだな、と。

とりあえず、ザッと調べた感じだと

みんな、生まれつきの話しかしてないんですよね。

女性の方が男性よりも色覚が優れてるとか(男性は女性よりも動体視力が優れてるらしい)、多くの色を見分けられる人が一部にいるとか。

そうじゃなくて。

音感も(年齢制限はあるけど)訓練で身につけられるし、スポーツだってフォームとかを整えると結果が少し良くなったりするのに。

何で、色覚のその説明が見つけられないんだろ。

一応言っておくと、カラーコーディネート的なものにはあまり興味がありません。
別に仕事で色に関するものを積極的に使うとか、そういうのは無いので。

ただ、色の歴史には興味があります。
どの色が、いつ頃、どこで、何を原料に生まれたか。
そしてそれがいつ、どのくらい使われたのか、みたいなものをまとめた本があったら是非読んでみたいです。

話がそれましたが。

結局、私は色覚を良くする方法を、まだ見つけられてません。

無い、なんてことあるのかなー。

でも、何で、色覚だけ?

疑問はつきません。



よろしければサポートをお願いします。