見出し画像

散歩道のひとこま “オルレア・グランディフローラ”


家の近くの畑で、見たことない白い花が咲いてた。

どうも、この花は“オルレア”という花らしい。
名前の由来は、学名の“オルレア・グランディフローラ”からきているのだとか何とか。

品種名である“ホワイトレース”の方がよく知られている花でもあるらしい。

ただ、ノラニンジンという花と似てるようなので、素人の私には本当にオルレアなのかは解りません。

ノラニンジンは“野良人参”かぁ。
すごい名前だなぁ。

何だかんだでこの花に似た花は結構あるらしい。

そして、よく見てみれば葉は人参ぽい。

人参の花ってどんなん……?
と調べたら、コレ↓

あ、もうこの系統の花はみんなこんな感じなのかしらね。

ちなみに、人参の花は素揚げや天ぷらにして食べられるそうです。

花が咲いた人参は食べられないそうですが。
(そりゃそうか。養分吸われてるんだろうな)

で、結論、この花が本当にオルレアなのかは分かりません。

人参かも。

生えてたの、畑だし。


よろしければサポートをお願いします。