見出し画像

本日のつぶやき「薄々気になってること」

雑誌はさ。

随分前から売れなくなった、って聞いてたけど。

ほら、女性向けのファッション雑誌とかもさ、結構休刊してたりもしたから、聞いてるだけじゃなくて体感もしているワケだけど。

私は、読んだ本のログをブクログで付けているのですが。

コミックもさ。

もしかして、電子だけで配信して、紙の発売してないもの、ない?

漫画のほとんどを電子で読んでるので、気が付きにくいのですが。

紙の本で検索が引っかからなくて、電子しかないのがあるんだよね。

ブクログのデータがないだけかもしれないけど。

最近は、連載は電子、コミックは電子と紙、ってパターンがそれなりにあるのは知ってたけど、連載もコミックも電子のみ、ってそんなことあるのかな?

まあ、昔は雑誌を買いに本屋に行って、そのついでに他の本を買ってもらう、ってのが一般的なビジネススタイルだったけど。

雑誌が売れなくなって、本屋に人が来なくなって、本も売れなくなった、とは聞いていたからなぁ。

それでも一時期は漫画が売れていたので、その収益が出版社を支えていて、他の本も出版出来てた、って話もありましたが。

今は漫画も昔ほどは売れてないし。

本も、出版する体力がなくなれば、どんどん電子化するんだろうか。
紙で出版するより低コストだろうし。

漫画やラノベ……うーん、譲って内容によっては新書までは電子でも読めなくないけど、あんまり込み入った本は電子では辛いんだけどなぁ。

そんな中。
ちびちびと『読書と日本人』という本を読んでます。

電子で(笑)

何で電子で買っちゃったか、忘れたんですが。
紙で買えば良かったなー。

何で電子で買ったんだろ。

日本人がどのように読書をしてきたか、みたいな本です。

面白い。

読み終わったら、また感想を書きたいと思ってます。

よろしければサポートをお願いします。