「ゆれてゆれて」2022/12/13

家ってわりと建て替えるもんなんだろうか。
住宅街の真ん中にある我が家の周りでは、どっかしらで常に工事が行われているように感じる。
土曜日の朝に響く重機の音も、おめーんちの庭で話してんのかと問いたくなってしまう業者のクソデカ私語も全部嫌いだが、何よりいちばん堪えるのは、取り壊しで起きる振動だ。ずっと目眩に襲われてる気分になる。
今日も揺れと騒音がぴったり17時まで続いたことを確認し、これはいつまで続くのかとため息つきながら台所に入ったら、突っ張り棚が崩壊していた。縦につっぱるタイプのやつ。振動でゆるんでしまったみたいで、納めていた鍋類が床に散らばっていた。確かに言われてみりゃ、1回ひときわすごい音したな。工事の過程のなんかの音だと思ってたわ。
……。
周辺の家でこういう影響が出るような工事って、どれくらいの頻度で起こるのが普通なんだろう。隣人ガチャには恵まれているけど、工事頻度ガチャ運はあんまり良くないような気がする。それともどこもこんなもんで、家の上を高速道路が開通とかしないならラッキーなんだろか。
落ちたものをとりあえず拾いはしたが、元に戻しても明日以降また振動で倒れるかもと思うとやる気が出なくて、お風呂に逃避。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?