「死のロングウォーク」2021/08/02

・俳句
今日は一日ずっと寝ていた。横になってたという意味ではなく、睡眠をとっていた。
前半は、シャニマスのちょこちゃんと一緒にひたすら俳句を考える夢を見た。後半は、世界規模の戦争が始まり、どうやらそれと関係するらしい、日本中の郵便番号が記してある本の内容をノートに書き写す夢だった。
頭をひねっていた俳句が、やっとそれっぽい形になったかもというときに眠りが浅くなった。昨日も書いたとおりマウスピースのせいでずっと眠りが浅いのだ。
睡眠と覚醒のあわいで私は思った。「このまま目が覚めるかもしれないな……。そしたらせっかく作った句を忘れてしまうかもしれない。覚えてるうちに書き留めておこう。…………。」
枕元のスマホに手をのばし書き留める、と、また眠気にひきずられて目を閉じた。
さっき起きて、スマホのメモを見返したら
「喪が明けてはじめて執りし筆震え」
だって。
何言ってんだコイツ。
書き留めておこうとスマホを手にしたときの私はどちらかというと「覚醒」寄りだと思ってたが、そんなことはなかった。120%夢の中の人物だったわ。季語無えし(そこじゃない)

・ラジオ体操ダイエット
ひきこもりだし、外で働いたり学校行ったりしてる人を優先してもらって構わんしそもそもまだ住んでるとこでは接種可能になってない年齢だし、とワクチンのことはあまり考えていなかったのだが、どうやら私の年齢でも基礎疾患があると接種OKらしいってことで、キャンセル待ちだけはしておくことにした。
ちなみに自分の基礎疾患だが、当然肥満である。身長と体重を入力するとBMIを教えてくれるHPを使うまでもないのだが、いちおう使ってみた。
このページはBMIのみでなく身長による適正体重も教えてくれて、今の肥満体型からそこまでたどり着くにはどのような運動をどれくらいの時間行い、それを何日続ければいいのか教えてくれるようで、何の気なしに計算ボタンをタップしてみた。

1か月のダイエット期間で痩せようとすると、ストレッチなら1日あたり39時間、バレーボールなら30時間、ウォーキングなら26時間かかる。「死のロングウォーク」という小説を思い出す。
ラジオ体操第1なら1日22時間。22時間って、ラジオ体操を何周することになるんやろ(しかも第1のみ)……。
現実的にできそうなのは、テニスの試合時間は通常1-2時間らしいので、6-9か月間テニスシングルスの試合を1試合行うか、もうちょっと短期間だと、カヌーで強制的に海におっぽりだされてDASH島あたりを目指して1日8時間漕ぎ続ければ、到着するころにはちょうどいい体重になっているのではないだろうか(カヤックだけど2-3年かけて日本一周した人がいるらしいので、私が家の近くを出発して3か月ならいいとこDASH島あたりが関の山)。
ダイエットって大変だね〜。やめぴ〜〜。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?