ブートモードをUEFIにしてセキュアブートを有効にしたい
初noteです。
内容的にQiitaの方がいいかもしれませんが…
とある事情でセキュアブートを有効にしたいんですが、どうもレガシーブートだとセキュアブートを有効に出来ないみたい。
それで調べると、後からでもUEFIブートに変更できるらしい。
だから気になって自宅のPCで実験した、そんな備忘録です。
たまに加筆・修正します。
前提
まず、レガシーブートのWindows環境を用意します。
今回はWindows10を使用します。
基本的に変更対象のストレージが
MBR(マスターブートレコード)であること
Windowsをブートするためのパーティション構成になっていること
パーティションの数が全部で3つ以下であること
であることが実施条件みたいです。
特に3つ目は、メーカー製PCだと、回復領域とかの影響で難しいかもしれません。(実際に使うことはほとんどないでしょうが…)
その場合は、別途USBドライブを用意して回復環境を構築し、
思い切って回復パーティションを消去してしまってもいいかもしれません。(問題なく動いていればどのみち必要ないものです)
今回使用するPCの情報
CPU:Intel i3-9100
MB:ASRock H370M Pro4
RAM:DDR4 16GB
SSD:サムスン製OEM 256GB
OS:Windows 10 Home 64ビット版
システム情報
Win+Rキーで「ファイル名を指定して実行」
↓
「msinfo32」を入力して「OK」
もしくはタスクバーの検索バーから「システム情報」
「システム情報」画面が開くはずです。
「BIOSモード」と「セキュアブートの状態」を確認しましょう。
上の画像の通り
であれば、ブートモードはレガシー、セキュアブートは無効であることが確認できます。
もし、
となっていれば、既にセキュアブートは有効になっているので、下記の手順は必要ありません。
UEFIブートへの変更
インストールメディアの作成
Windowsシステムファイルにバンドルされている、MBR2GPTというツールを使います。
MBR2GPTを使用するために、Windows10のインストールメディアを作成します。
確認していませんが、回復ドライブの作成でもおそらく可能です。
変換作業
作成できたら、早速インストールメディアをブートします。
こんな画面が表示されるはずです。このまま「次へ」を押下しましょう。
次の画面では、「コンピューターを修復する」を押下してください。
「トラブルシューティング」→「コマンド プロンプト」の順に押下し、
コマンドプロンプトを起動します。
コマンドプロンプトで「diskpart」を入力してEnterキー
システムツール「DiskPart」が起動します。
次に「list disk」を入力してEnterキー
X:\Sources>diskpart
(中略)
DISKPART> list disk
以下のように、
接続されているストレージデバイスのリストが表示されます。
ここで、WindowsのOSが入っているであろうディスクを確認し、
「ディスク」列の番号を確認します。
上記画像では、OSが入っているディスクは「ディスク 0」です。
「exit」を入力してEnterキーで、DiskPartを終了しましょう。
次に「mbr2gpt」を入力し、スペースを空けて「/convert」「/disk:」を入力します。
「/disk:」の後には、先ほどDiskPartで確認したOSディスクの番号を入力してください。
X:\Sources>mbr2gpt /convert /disk:<ディスクの番号>
ここでEnterキーを押下すると、以下画像のように、何行かの文字が出力されます。
MBR2GPT: Conversion completed successfully
以上が出力されていれば、成功です。
ここで再度DiskPartを開き、「list disk」でGPTへの変換が行われたかを確認することも出来ます。(「GPT」列)
確認
さっそくPCを再起動し、Windowsをブートしましょう。
Windowsが起動したら、先ほどの「システム情報」を開きます。
「BIOSモード」がUEFIに変更されました!!
これでセキュアブートを有効化できます。
余談
ブートモードの違いは、以上手順のほかにも様々な手段で確認できます。
一番わかりやすいものだと、「ブート時の挙動」で確認できます。
PCを起動すると多くの場合で、PCメーカーのロゴが表示されると思います。
この後の挙動がすこし違います。
レガシーブート
メーカーロゴが一度消えた後
Windowsのロゴが表示され、OSのロードが始まります。
UEFIブート
メーカーロゴが表示されたまま、OSのロードが始まります。
セキュアブートの有効化
ブートモードをUEFIにすることに成功したので、
これでセキュアブートを有効にできます。
ここからはセキュアブートを有効するための作業を行います。
CSMの無効化
セキュアブートを有効にするためにはCSMの無効化が必要です。
PCを起動してF2もしくはDeleteキーを連打し、BIOS設定を開きます。
「起動」タブより、「CSM」を無効に変更します。
変更を保存して、再起動します。
セキュアブートの有効化
再度BIOS設定を開きます。
「セキュリティ」タブより、「セキュアブート」を有効に変更します。
変更を保存して、再起動します。
確認
Windowsをブートし、
セキュアブートが有効になっていることを確認します。
「セキュアブートの状態」を 有効 に変更できました!!
まとめ
OSメディアをつくる
コマンドプロンプトでMBR2GPTコマンドを実行する
UEFIブートのできあがり
BIOSでセキュアブートを有効にする
セキュアブートのできあがり
以上の手順でUEFIブートへの変更、セキュアブートの有効化が行えます。
ここまでの閲覧に感謝します。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?