マガジンのカバー画像

運営インタビュー

8
Iris Wind Orchestra運営メンバーのインタビューを集めました。
運営しているクリエイター

記事一覧

吹奏楽を通して、文化を届けたい【Iris Wind Orchestra運営インタビュー⑦】進行・パート管理責任者 浅野 華

皆さん、こんにちは!Iris Wind Orchestraの浅野です。 連載企画の運営インタビュー。 最後にお届けするのは、現在執筆している私、浅野自身の寄稿です。 皆さんは、吹奏楽や夢中になっている”何か”をなぜ始めましたか? 客観的に誰かのインタビューをすることは、私自身にとっても、自分を見つめなおす良い機会となりました。 ぜひ、皆さん自身も自分に問いかけながら読んでいただければと思います。 吹奏楽に描いた夢、吹奏楽で描く夢ふと思い返せば、気づいたときから私のそば

その時のメンバーと、その時限りの輝きを【Iris Wind Orchestra運営インタビュー⑥】Instagram担当たがちゃん

皆さん、こんにちは!Iris Wind Orchestraの浅野です。 現在連載中のIris Wind Orchestraの運営のインタビュー。 今回は、InstagramでおしゃれなSNS発信を主に担当している責任者でトランペットパートのたがちゃんのインタビューをお届けします。 Instagramでおしゃれな投稿をするだけでなく、団には欠かせない存在であるたがちゃん。アツい吹奏楽・イリス愛を語ってくれました! 運営メンバーのインタビュー連載はこちらからお読みいただけま

イリスとの出会いで、吹奏楽人生が変わった【Iris Wind Orchestra運営インタビュー⑤】SNS・衛生責任者鷲崎

皆さん、こんにちは!Iris Wind Orchestraの浅野です。 現在連載中のIris Wind Orchestraの運営のインタビュー。今回は、Twitterを中心とするSNSと衛生関連を担当しているサックスパートのわっしーこと鷲崎のインタビューをお届けします。 Twitterや入団時の窓口といった対外的な業務で多忙な傍ら、演奏では艷やかなSaxの音色を響かせる鷲崎。彼の内面に迫りました。 「吹奏楽をやらないか」―イリス運営との出会いによって変わった吹奏楽人生―

運営に聞いた!#私が楽器を始めた理由

皆さんこんにちは、Iris Wind Orchestra公式note担当の浅野です。 突然ですが、皆さんは音楽していますか? そして、みなさんが楽器を始めた理由は何だったのでしょうか? 今回は、運営メンバーが楽器を始めた理由を運営に聞いてみました! 普段は前に立ち、イリスのために活動している運営メンバーの楽器や音楽への思いについて少しでも知っていただけますと幸いです。 運営へのインタビューについては、ぜひこちらのマガジンもぜひお読みください◎ 運営紹介今回の対談企画に

音楽を通して繋がる輪【Iris Wind Orchestra運営インタビュー④】楽譜管理責任者・清宮貴雅

皆さん、こんにちは!Iris Wind Orchestraの浅野です。 現在連載中のIris Wind Orchestraの運営のインタビュー。今回は、楽譜管理責任者でトランペットパートの「せーみや」こと清宮のインタビューをお届けします。 運営のインタビュー連載はこちらからも読めます。 音楽で繋がり、音楽で広がるーなぜ吹奏楽を始められたのでしょうか? なんとなくです(笑) 中学の部活で、テニスか合唱か吹奏楽に入ろうと思っていて、同じクラスの友達に吹奏楽入ろうって誘われ

音楽と育ち、音楽と生きる【Iris Wind Orchestra運営インタビュー③】練習場所・楽器管理責任者原田

皆さん、こんにちは!Iris Wind Orchestraの浅野です。 現在連載中のIris Wind Orchestraの運営のインタビュー。今回は、場所取りを主に担当している練習場所・楽器管理責任者でパーカッションパートの「だーさん」こと原田のインタビューをお届けします。 普段、前に立つイメージの多い運営ですが、一人ひとりにドラマがある…そういった点に注目してぜひ読んでいただきたいです。 音楽に育ててもらった半生ーだーさんは、打楽器だけでなくトランペットを担当されて

全国から集う企画吹奏楽団を目指して【Iris Wind Orchestra運営インタビュー②】代表・指揮者神林克哉

皆さん、こんにちは!Iris Wind Orchestraの浅野です。 現在連載中のIris Wind Orchestraの運営のインタビュー。前回に引き続き、代表兼指揮者のぱずーこと神林克哉のインタビューをお届けします。 SWO(イリスの母体)として初の演奏会から6年。楽団の立ち上げから吹奏楽への想いをアツく語ります。 「今できる最高の音楽をつくりたい」ーコロナ禍だからこそ悟ったことー ー元々Iris Wind Orchestraとして初の演奏会は2020年10月を予

とにかくなんでもやってみる。挑戦から始まった吹奏楽団【Iris Wind Orchestra運営インタビュー①】代表・指揮者神林克哉

皆さん、こんにちは! Iris Wind Orchestraでnote担当の浅野です。 今回から、Iris Wind Orchestraの運営のインタビューを数度に渡りお届けします。少しでも当団や運営について知っていただければ幸いです。 まず最初は、代表兼指揮者のぱずーこと神林克哉です。今回は、Iris Wind Orchestraを創団するまでの音楽人生に迫ります。 指揮者を経験して学ぶ、びっくり体験。ーそもそも、指揮を振り始めたのはいつ頃からですか。 指揮者人生