見出し画像

【かんたん解説】いまさら聞けない!?為替の超基本

「為替ってよく聞くけど、そもそも何なんだろう?」
「円高・円安っていまだによくわからない...」

そう思われている方はけっこう多いのではないでしょうか。
でも実は、為替って私たちの生活にとても身近なものなんです。

今回は、初心者の方でも簡単に理解できるよう、為替について徹底的にわかりやすく解説していきます!これからFXを始めてみたいと思われている方にとっても役立つ内容となっています。

「為替」は離れた相手とお金のやりとりをする仕組み

「為替」は江戸時代に広まったと言われています。江戸の商人と地方の商人がお金のやりとりをする際に登場しました。

地方から江戸に現金を直接持参する方法だと、道中で盗難や紛失のリスクがあったためです。

現金を直接持ち運ばずに、お金を両替屋さんに渡して為替手形と呼ばれる支払い証明書なるものを発行してもらいます。その為替手形を受け取った商人が近くの両替屋さんに持っていくことでお金を受取ることができました。つまり、直接現金を持ち運ぶことなく代金の支払い・受取りをする方法を為替取引といいます。

振込やクレジットカードも実は為替取引

インターネットが普及した現代では、銀行振込やクレジットカード、キャッシュレス決済等が一般的に使われています。現金を持ち運ぶことなく、離れた相手とお金の支払い・受取りを行っているため、振込やクレジットカードで支払う方法も実は為替取引の1つです。

このように、為替は私たちの生活の中で密接に関わっているんですね。

私たちの生活の中で関わってくる為替取引の多くが、国内で行われいますね。国内で行われる為替取引を国内為替、そして外国との為替取引を外国為替といいます。

「円高・円安」は日本円の価値のこと

円の価値が高いと「円高」、円の価値が低いと「円安」となります。

例えば、ハワイ旅行するときに普段持っている円を米ドルに交換しますよね。このように通貨の交換時に基準となるのが為替レートとよばれるもので、あなたもニュース等で耳にしたことがあるであろう「1USD=100円」といったようなものです。

1USD=99円になるときもあれば、1USD=110円となることもあります。
為替レートは、世界の経済情勢や需要と供給のバランスによって常に変動しているからです。

では、なぜ受給のバランスで為替が動くのでしょうか?

例えば、円に交換したい人が増える(=円が人気になる)と円の価値が高まり「円高」に、円を手離したい人が増えると円の価値が低くなり「円安」となる。
このように、受給のバランスに応じて常に為替は変動していきます。

為替とは 挿入図1

▲円の人気が高まると円の価値が高まり、円と相対する通貨(上図では米ドル)の価値が下がる

円の価値が高まるとは、以前は110円を出さないと1USDに交換できなかったのに、100円しか出さずに1USDと交換できるようになれば、以前よりも10円を余分に出さずに1USDを交換できるようになるということです。これは、1円あたりの価値が高まったといえます。

逆に、円の価値が低くなるとは、以前は80円で1USDに交換できたのに、120円を出さないと交換できなくなってしまうと、以前よりも40円も多く出してやっと同じ1USDが手に入るということになります。1円の価値が低くなっているといえますね。

円高・円安、どちらがオトク?

海外旅行するときには円高、日本経済にとっては円安がいいと言われています。
海外旅行するときは、少ない日本円で多くの米ドルが得られる円高のほうが嬉しいですよね。

では、なぜ日本経済にとっては円安がいいのか?

日本には輸出企業が多いからなんです。
例えば、ある部品を1USDで国外に売っている企業にとっては、1USD=80円のときより1USD=120円のときのほうが売上金額が大きくなりますよね。昨年が1USD=80円、今年が1USD=120円だとしたら、昨年と同じ個数を売り上げたとしても、1個あたりの売上に40円も差が出てしまうので、売上高を大きく下げてしまうのです。

輸出企業が多いため、円安状態が続くほうが日本経済は活発化していくのです。

外国為替の動きを利用して利益をねらえる

「外貨預金」や「FX」という言葉を聞いたことがありますか?
この2つは、通貨の価値の変動、つまり円高・円安などの動きを利用した投資手法です。

まずは、外貨預金について解説していきます。

多くの方が銀行口座に預金をしていますよね。私たちは日本に住み、日本円を使って生活をしているため、預金も日本円で行うのが一般的です。

外貨預金は、その名の通り外貨を預金することです。つまり、日本円を米ドルやユーロ等の外国通貨に交換して、その外国通貨を預金することです。

では、どのように利益を得ていくのでしょうか?

例えば、米ドルの外貨預金をするとします。1USD=80円の時に手持ちの日本円を米ドルに交換し、1USD=120円になったタイミングで、交換していた米ドルをまた日本円に戻します。そうすると、1USDあたり40円の利益となります。

日本円を外貨に交換し、交換時よりも円安になったタイミングで外貨を日本円に戻す。こうすることで、差額分を利益として得ていくことができます。

また、預金ですのでもちろん利息も得ることができます。その通貨の国の金利が適用されるため、米ドルで外貨預金をする場合はアメリカで適用される利息が受け取れることになります。日本よりも高い金利の外貨で預金を行うことで、円預金よりも高い利息を受け取ることができます。日本は超低金利ともいわれているので利息目当てで外貨預金をされる方が多いですね。

このように、外貨預金では為替差益と利息で利益を得られるチャンスがあります。

次に、FX(=Foreign Exchange)について解説していきます。

言葉は難しいですが、利益の得方としては外貨預金とほぼ同じです。

何が違うかというと、FXでは一定の資金を証拠金(=取引を行う際に相手に預ける担保金のようなもの)として預けることで、預けた金額以上の金額で取引することができます。このような取引方法をレバレッジと言います。つまり、自分が持っている金額以上の金額を運用することができるため、外貨預金よりも効率よく投資できることがFXのメリットです。

また、もう一つの違いは、”売りからスタートできる”点です。
外貨預金が円安になったタイミングで利益を得られる投資手法に対して、FXでは円高になったタイミングでも利益を得られるチャンスがある、ということです。
どういうことかというと、外貨預金では、上述の通り”日本円を売って外貨を買う”ことから始まりますが、一方でFXでは、預けている証拠金が信用力となり現時点ではまだ外貨を持っていなくても”外貨を売って日本円を買う”ことから始めることができるんです。
外貨を持っていなくても”売る”ことができるなんて不思議ですよね。FXに限らず投資の世界では、”信用”をもとに売りからスタートできる取引方法があるのです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?