見出し画像

マクドナルドの株主優待を持ち帰りで夕飯にした話。

去年の、私の中での読書の秋シリーズでちょこっと書きましたが

国内の株を少々持っており、マクドナルド、このコロナ禍でも強いなーと思って、買ってみて、初めて株主優待が届き。
それでも、夕飯にマックて、、と思って話したら、旦那さんが、子どもの頃たまにあったけど、割と嬉しかったよ、と。
マジで?
私は、それこそ一人暮らしの時に、会社で残業(当時は、普通に終電で帰る日もあったから)してる時に、緊急避難として夕飯にマックを食べてたイメージがあるので、夕飯のマックに悪いイメージしか無かったんです。(しかも、ポテトで胃がもたれるし、、、)
で、改めて、子どもたちにも、夕飯、マックで良い?って聞いたら、良いー!と。
そういうものなのか。

画像1

で、もう、貧乏性だから!
マクドナルドの株主優待で一番高いのが頼めるか、調べてから行ったのだけど、とりあえず、2022/04/01段階では

■バーガー
レギュラーメニュー 侍マック2種類 490円
夜マック 倍ビッグマック 490円
     倍エビフィレオ 490円
■サイドメニュー
ポテトLサイズ 330円
■ドリンク
季節限定マックフィズ2種類のマックフロート 310円

単品なら1,130円、セットなら930円の組み合わせが一番高そう。
それプラス、株主優待券、トマトの追加、1枚40円が3枚まで無料なのです。
だから、930+120 = 1050円、が一番高いのか。
・・・マックの1食で払った最高金額、600円ぐらいじゃないかな。
最近だと、ガーリックシュリンプバーガーとドリンク。
(めっきり一人でマックに行くことは無くなって、娘はハッピーセット、私はバーガーと飲み物で、ポテトのSをシェアで十分な感じなのです)
でね。
やっぱり、初めてのマックの株主優待、鼻息が荒いわけです。
トマト3枚、トッピング頼みましたよね。
これ、はっきり言います!
持ち帰りだと、トマトでバンズがビショビショになって美味しくないです!
そして、手の小さい下の子は、食べるときに中身をどぅるんと落としておりました。
なので、、次回、トマトの追加トッピングは、やっても1かな、と。
それプラス、ビッグマックでは玉ねぎとピクルスの追加も初めてお願いして、これは、満足感、高かった!

画像2

ちなみに、無料でお願いできるのが、ケチャップ、マスタード、オニオン、ピクルス、ソース。
次に倍ビックマック頼むときは、マスタード、オニオン、ピクルス、ソースを多めにお願いする!
・・・これを、昼間の観光地でできるメンタルがあるか、っていう問題もあるけど、まぁ、私が行ったのは5時15分ごろで、店舗が割と空いていました。
なんて言いつつ、これ、倍マック狙いの人なんだろうな。
受け取る5時半近くになったら、まぁまぁ、並んでた。
部活帰りの中学生みたいな子たちもいたし、倍マック、普通に魅力的だよね、ってのと、こういうのがあると、夜にもマックに人が集まるんだ、と。
仕掛けを考える人ってすごいよなー、と。

で、帰って夕飯で、子どもたちに「マックだぞーーーー!」って言ったら、わーーーー!!って。
テンション上がってました笑
んーま、これが毎日だったら、わー!とはならないのでしょうが笑
たまにであれば、マックの夕飯でも良いかな、と思ったのでした。
(そして、冷えたポテト、まずいからどーしよ、って思ってたけど、冷えてるポテトも、まぁまぁ、子どもたちで奪い合って食べてたよ。マックのポテト、独特の味、あるよね!)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?