マガジンのカバー画像

ToDo/タスク管理で人生大変革

18
超仕事術的なところもあるけども、生き方が変わるって話をしようとしているToDo/タスク管理のコツ集
運営しているクリエイター

2021年3月の記事一覧

トリガーがToDoを呼び起こす

昨日は153件のタスクをやっつけた、そのだです。 何をそんなにやってるの? 一日3回の歯磨きもタスク化してます。 タスクをこなしていくには、無理なく簡単にどんどんとできるように環境を整えていくのが、もしかしたら一番大事なんじゃないかと思っています。 何かをキッカケにやることを思い出す。 思い出したやることは簡単にできる。 だから今すぐやる。 このセットが必要ということです。 このフレームセットを子供に試してみることにしました。 小学校5年生の娘は帰宅するとすぐにやり

信頼できるトリガーでToDoを思い出す

昨日「トリガーがToDoを呼び起こす」という記事にて、我が子が帰宅したら弁当箱を出すことを忘れずにできるかと書きましたが、見事に。 忘れやがりました。 一日くらいはできるだろうと思ってたのですが親バカでした。 ま、まあ、これでいかにToDo処理にはトリガーが大事かが証明できたでしょう。 ちなみに今日は帰宅して台所を見た時に思い出し、部屋に戻って弁当箱を持ってきました。台所がトリガーになったようです。でもこれは弱いんだよなぁ トリガーはToDoを思い出させるキッカケの

実録:起きたらタスクが100件ある暮らし

知人から「最近タスク管理に燃えてるようだけどもnoteを読んでも実際どんなことになってるのか想像がつかない」と意見をいただきました。 それじゃあ、どんな生活をしているか書いてみましょう。 起床から始業まではこんな感じ。 5:00前後 目が覚める 5:15頃  日経電子版のトップ記事を眺める 5:30   NewsPicksのオリジナル記事を眺め、どれにコメントするか決める 6:00   コメントを終えて布団を出る、折り畳みベッドを片付ける 6:05   体重計に乗る、歯磨

どこでタスクを思いつくのか

年始に一日30件ほどで始まったルーティンタスクの管理は、今日3月6日時点で100件になっていた。 「なんでそんなにあるんですか。ってかなんでどんどん増えてるんですか」と聞かれたので「とにかく即タスク登録してるから」と答えた。 Slackに一定の条件でメッセージが来たら自動でタスクに登録、というような自動化も行なっているけども、それよりも「何かやってくれ、と言われた」とか「これをやろう、と思いついた」時に即座にタスク登録していることが大きいと思う。 PCでもスマホでも登録

タスク管理はやりたいことの管理。そして・・・

タスク管理・ToDoリストというと「やらなきゃいけないことをたくさん並べたもの」と思いがちです。 毎日100件以上のルーティンとタスクを倒してみてわかったのですが、このマインドを変えないと続きません。 「タスク管理はやりたいことの管理」、こう考えましょう。 中にはやらされ仕事も入ってるでしょう。でもそれが誰かの役に立ったり、将来の自分を救うのです。もちろん何度考えても無駄なものはやる必要はありません。 やりたいことの管理とはどういうことか。 毎日運動する、業務日報を

何か思いついたら連絡するよ、で連絡したことある?

前回は「タスク管理は想いも繋げることができる」とお伝えしました。 「んー。今パっと思いつくモノ無いけど覚えとくね。何か思いついたら連絡するよ」と言ったっきり何もしてないことってありますよね? 仕事が忙しくて勉強が忙しくて、家族や友人のことを気にする間もなく毎日を過ごしてしまうことってありますよね? 考えないようにしているわけではなく、目の前のことに意識を奪われて考える間がないだけなんですよね。 目の前のことにしちゃえばいいと気づいたんです。 やることは至極簡単。 例え

ToDoは同時にどんどん処理する

毎日毎日100件以上、時には150件以上のToDoを処理していってます。 無意識だったり脊髄反射的にこなしているものも書き出してるからこんな数になるんですが、まぁさすがに多いので効率よく遂行していくことが時間と心の余裕を生む助けになります。 そこで今回は「同時処理できたToDoたち」をご紹介します。 ① 早朝の家事 起きてから始業までにやることは30件くらいあります。 ほぼ主夫になりつつあるので、朝にキッチンでやることが非常に多いです。 冬場は換気もしないといけないの

ToDoはすぐやらないと重たくなっていく

もう書いた通りです。これで結論、おしまい。 何か思いついたり、頼まれたりしてToDoが生まれた瞬間が、一番軽い状態です。すぐ片付けられる。これを1時間、1日、1週間と後回しにするとどんどん重たくなっていきます。 打開する方法はいくつもありません。 ・覚悟を決めて向き合う。 ・見た目を変えて新鮮なToDoっぽく自分を誤解させる。 ・細かくToDoを刻むことをToDoとして入れて、まずそれを片付ける。 突撃するか、リスタートを切るかくらいしか経験上選択肢はありません。

ToDo管理もカイゼンカイゼン

ルーティンToDoをたくさん並べて、これを順調にこなせるようになってきたら、見直し・改善もどんどんやっていくべきだ。 改善の視点をいくつか紹介しよう。 ①コンボできるものはないか 同時にこなせれば時間が空いてできることが増える。 →過去note「ToDoは同時にどんどん処理する」を参照 ②後回しになりがちなものはないか 毎日毎日いつも手をつけるのが最後の方になっているものがあったら、そのToDoは見直しが必要だ。大体の場合はもっと小さいToDoに刻んだ方が良い。 →過去

ToDoをガチ管理して何が変わったか

ToDo・タスクをガチ管理しだして70日。 生活は大きく変わったが、実際何が起きたのか変わったのかを振り返ってみようと思う。 先立って項目を書き出してみたが、劇的な変化だった。 のんびり楽天家のO型なんだけども全身の血液がA型に入れ替わったんじゃないかと思えるくらいの変貌を遂げてるので紹介させてください。 ①仕事のモレが無くなった 平日に「今はできないので週末にやって追いつこう」と考えていて、いざ週末になると気が緩んですっかり忘れて明けて「うわ、あんだけやろうと思ってたの