見出し画像

お遍路さんの逆打ち

入江会計事務所の中野です。

今年は四国のお遍路が特別な年のようです。
お遍路とは空海が修行した八十八ヶ所の寺院をたどる巡礼の事です。
通常のお遍路とは逆回りで反時計回りに回っていく事を「逆打ち」というらしく、逆打ちは通常の順打ちと比べて経路が険しく歩きにくく、
その険しい回り方を今年のような閏年にする事で
より巡礼の効果を増やす事ができるそうです。

閏年に逆打ちをするのがいい、というのは平安時代や弘法大師が
関連する言い伝えで、閏年の逆打ちは通常の3倍のご利益があるそうです。
このご利益の一つとして今も四国を巡っていると信じられている
弘法大師に出会いやすい、という事などもあります。
弘法大師の話もすごいですが、純粋により厳しい順路を巡る事は
より高い効果を生むような感じがしてしまいます。

今年は修繕中だった道後温泉もフルオープンする予定ですし、
逆打ちお遍路に挑戦して四国を巡るのも楽しそうです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?