マガジンのカバー画像

外資系大手を辞めて、会社をつくることにした。

14
2022年の2月末に現職を辞めて、会社をつくることにした。 本作は、リアルタイムで創業を目指すそんな僕自身の物語。
運営しているクリエイター

#IR

第1話 外資系大手を辞めて、会社をつくることにした。

2022年の2月末に現職を辞めて、会社をつくることにした。 起業なんかしたことないから正直どう…

第2話 相棒との出会いは、胡散臭いバレーボールチーム。

2022年の2月末に現職を辞めて、会社をつくることにした。 本作は、リアルタイムで創業を目指す…

第3話 ビジネスのアイデアは、下心から生まれた。

2022年の2月末に現職を辞めて、会社をつくることにした。 本作は、リアルタイムで創業を目指す…

第4話 決まった事業領域。可能性は無限大?

2022年の2月末に現職を辞めて、会社をつくることにした。 本作は、リアルタイムで創業を目指す…

第5話 妄信を決めた、2つのビジネスモデル。

2022年の2月末に現職を辞めて、会社をつくることにした。 本作は、リアルタイムで創業を目指す…

第6話 タスクの整理は、地獄のはじまり?

2022年の2月末に現職を辞めて、会社をつくることにした。 本作は、リアルタイムで創業を目指す…

第9話 グッバイ前職、ウェルカム無職。

2022年の2月末に現職を辞めて、会社をつくることにした。 企業のIR資料を中心とした制作会社だ。 本作は、リアルタイムで創業を目指すそんな僕自身の物語。 前回の投稿から少し時間が空いてしまったが、2月末、ついに僕は会社を辞めた。 今回は僕についてのほんの少しの情報更新。 現職を辞めて起業することにした流れや、登場人物(僕と友井)、事業領域決定の経緯についてはこれまでの記事を読んでくだされー。 2022年2月末、外資系大手を退職冒頭にも書いたように、当初決めたとおり20

第10話 顧客候補=全上場企業3,769社の分析が完了。

2022年の2月末に現職を辞めて、会社をつくることにした。 企業のIR資料を中心とした制作会社だ…