見出し画像

Oxygen Not Included 初プレイ雑記

というか今後これやりたいなーを忘れないように書く殴るメモ的なやつです。

泥井戸さんこういう頑張って生活してるNPCが勝手に生きれるように調整するの大好きだなーって。
まぁ大抵外的要因で壊滅するんだけど。

取り敢えず今後やりたいこと

1インフラ整備

全てはここからですよ。
これさえなんとかなってれば取り敢えず即死はないでしょうしね。

生産面

取り敢えず水を酸素と水素に分解するやつと水素発電のコンボは導入したいな……。
これで取り敢えず酸素と電気事情は解決するし。
ただこれつけっぱにすると爆速で水なくなるだろうから、当面は藻(酸素)と石炭(発電)かな。
センサー系の研究が終わってからオンオフの自動化を前提にするのが良さそう。
水の生産は…今んとこなにもないので地下水頼みかな。

循環面

拠点のはしっこの方で酸素不足とか起きてるので、生産した水電気酸素を、太めの配管拠点を縦断する形でにゅいっと伸ばしてそこから各所に枝葉みたいに細い管生やしたい。
今の配管と入れ換えていく手間があるのと、作りたい位置にヘドロとか邪魔なものが多いからそこの対処が済んでから…。
後は各地に埋まってる地下水汚染水を洗浄した上で貯水池に一本化したい…池はもう出来てんだ…。

2酪農関係

取り敢えず食の安定と、諸々有益な生き物の飼育。餌に米を与える指示してたら自分たちが食べる分まで餌箱に入れててちょっと笑った。

ここに関しては兎に角各専用部屋を最大敷地にするのと、熱対策気圧対策かな。
飼ってる生き物のデータもリストで見れれば良いのに。
あとは水系の生き物の飼うのってどうやるんやろ。

3拠点関係

外に出る時確実に屋外服着せれるように、兎に角出口を一本化した作りに作り直しだな…と。

取り敢えず今考えてるのはこんな感じかな。
前回は初回なのもあってがっつりやったけど、今後は曜日決めてちまちまと…かな。

前回のプレイ配信↓

https://youtu.be/gyCddajhoFk
#vtuber #OxygenNotIncluded

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?