見出し画像

コンピュータ・サイエンスは蠱惑的だ.


堀元 見(YouTuber・作家)

 「ゆるコンピュータ科学ラジオ」というYouTubeチャンネルを運営して生活している.コンピュータ・サイエンスについておもしろおかしく話す対話形式の番組だ.大学の専攻をこんな形で活用するとは夢にも思わなかった.

 大学4年生のとき,機械学習についての難解な論文を読みながら,「僕に研究は向いてないんじゃないだろうか.YouTuberにでもなったほうがいいんじゃないか」と思った.普通の人なら気の迷いで済むのだけれど,当時の僕は脊髄反射で生きているアホだったので,本当に研究室を飛び出してYouTubeを始めてしまった.すでに決まっていた大学院の推薦を蹴飛ばして.

 それから数年,今はYouTuberとして安定した生活が送れるようになっている.

 僕は大して何もできない人間だけれど,得意なことが1つあった.小難しい話を,おもしろく説明することである.自分の天職が「おもしろ説明オジサン」であることを自覚してから,急激に売れ始めた.

 面白説明オジサンとして,何でも説明してきた.ゲーテ(Johann Wolfgang von Goethe)の戯曲のあらすじとか,ペンローズ(Sir Roger Penrose)の描いた宇宙像とか,驚くべき節税の最新手法とか.何の専門性もない人間だけど,多様なジャンルの文献を漁って,それを面白い説明に翻訳し続けた.

 ある程度売れて好き勝手にやれるようになった時期,腰を据えて面白説明をするテーマを1つ決めようと思った.僕が選んだのはコンピュータ・サイエンスだった.かつては自分に向いていないと飛び出した学問の庭に,気づけば戻っていた.

 コンピュータ・サイエンスは,面白説明のしがいがある分野だ.僕が大学で使っていた教科書『アルゴリズムとデータ構造』の中に,こんな一節がある.

良いアルゴリズムの巧妙なトリックを学んで快い驚きを感ずることは,プログラミングを学ぶ意欲をかきたてる何よりの刺激となろう.

(石畑清『アルゴリズムとデータ構造』まえがきより引用 )

 10年が経っても,このフレーズが念頭を去らない.コンピュータサイエンスには「巧妙なトリック」と「快い驚き」が溢れている.クイックソートを初めて聞いたときの快い驚きが,ニューラルネットワークを初めて聞いたときの快い驚きが,脳裏に焼き付いて離れない.だから,僕はこの学問を再び選んでしまった.

 コンピュータ・サイエンスは蠱惑的だ.一度は心が折れてしまった人間も別の形でかかわりたくなる,魔性の魅力がそこにはある.

 そしてその魅力を支えるのは,間違いなくこの会誌をお読みの皆さまだ.巧妙なトリックを考え出して,快い驚きを与えてくださることに対して,心からの感謝を申し上げたい.

 (なお,僕も物書きとしていくつか,巧妙なトリックを発見している.その代表は「巻頭コラムでは,読者にオーバーにお礼を言うと好感度が上がる」というものだが,これはどちらかというと「不快な驚き」に繋がりそうなので,胸に秘めておこうと思う)

(「情報処理」2024年2月号掲載)

■ 堀元 見
YouTuber,作家.理屈っぽいコンテンツを作り散らかして生活している.慶應義塾大学理工学部情報工学科卒業後,就職せずにいきなりフリーランスになる.YouTubeチャンネル「ゆる言語学ラジオ」「ゆるコンピュータ科学ラジオ」等を運営.著書に『教養悪口本』など.


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?