見出し画像

(第3回)知財ガバナンス™セミナー 「知財・無形資産ガバナンスガイドライン Ver2.0について」

2021年6月にコーポレートガバナンス・コード(企業統治指針)が改訂され、企業に知財への投資や活用を促す補充原則(知財投資の取締役会監督と情報開示)が追加されたことが話題になっておりますが、この度、「知財ガバナンス研究会」とコラボ企画として「知財ガバナンス™セミナー」を開催する運びとなりました。

2021年12月に「知財・無形資産の投資・活用戦略の開示及びガバナンスに関するガイドライン」が公示され、2023年3月にVer2.0案が公表されたことを受け、内閣府知的財産戦略推進事務局 政策企画調査官 奥田 武夫様からガイドライン(Ver 2.0)についてご説明いただくことになりました。
また、 HRガバナンス・リーダーズ株式会社の取り組みについてもお話いただきます。
今後、各企業が知財ガバナンスを実行していくために必須の知見や情報が紹介されますので、是非ご視聴ください。

【プログラム(敬称略)】

  1. イントロダクション
    知財実務オンライン 加島 広基 / 押谷 昌宗
    HRガバナンス・リーダーズ株式会社 フェロー/知財ガバナンス研究会 幹事 菊地 修 

  2. 知財・無形資産ガバナンスガイドラインVer2.0について~知財・無形資産ガバナンスガイドラインの深化~
    内閣府知的財産戦略推進事務局 政策企画調査官 奥田 武夫

  3. 質疑応答

  4. 知財ガバナンス研究会での「企図する因果パス」想定事例紹介
     HRガバナンス・リーダーズ株式会社 フェロー/知財ガバナンス研究会 幹事 菊地 修 

  5. パネルディスカッション

  6. クロージング

知財・無形資産の投資・活用戦略の開示及びガバナンスに関するガイドライン(略称:知財・無形資産ガバナンスガイドライン)Ver.2.0の策定

アンケート

#知財ガバナンス #無形資産 #CGC

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?