見出し画像

スピリチュアルアナトミー.松尾成美さんの個人セッションその4






スピリチュアルアナトミー.プラクティショナー松尾成美さんの個人セッションを受けています。






松尾さんのカウンセリングの回数を重ねるごとに
「自分の人生は全て自分の責任だっ...‼︎」とますます思わざるを得なくなってきました。



すべて自分の責任というのは当たり前の事なのですが
私は何かウマくいかない事があると周りのセイにするときがあります。

そして周りのセイにしている自分に長い間きちんと取り組まずに過ごしていました。



というより、周りのセイにしているという自分に本気で気づいてなかったようです。



それは自分が傷つかなくて済むようにマインドを作りあげてきたから、周りのセイにしていることに本気で気づく事ができてなかった...ということも少しずつ理解できるようになりました。





そして松尾さんのカウンセリングを受けていて毎回感じるのは
「個人セッションでの論点は何なのか⁉︎」ということを絶対に忘れないでいれる...という事です。



もちろん私自身が個人セッションの時間を最大限に有効に取り組みたいので、自分のこれからの人生の為に「個人セッションでの論点は何なのか」を常に意識していますが

毎回のセッション中
私のセルフイメージに対して松尾さんは、必ず取り組むべき論点にきちんと戻してくださいます。






私なりの「論点」というのは

⚫︎どんなセルフイメージを作り上げてきたか⁉︎

⚫︎どんなマインドを作ってきたか⁉︎...

ということですが


それを真剣に見抜けば見抜くほど自分を客観視して
"そんな仕組みだったのかー‼︎"っとホントに笑いが出てくる時もあります。






「なぜずっと自分に自信がないのか⁉︎」


個人セッションを受けて自分に真剣に取り組んだことで、自信がなくなる原因をしっかり見つけ

"なぜマインドを作ってきたのか"という理由も冷静に見れるようになり、

"自分に自信がないのは何故か⁉︎"ということも受け入れることができてきました。






私が受ける個人セッションの場合、セッション中に涙がボロボロ出て止まらない時もありますし

めちゃくちゃ笑いながらお話しする時もあります。

セッション中に自分自身を客観視してセルフイメージとの距離がとれてきた時には、お腹の底から笑うことがあります。






松尾さんの個人セッションは、受ける人によってセッション中の雰囲気はまったく違うと思うのですが

私が受けるセッションでは
セルフイメージを自分自身だと思い込んで本気で泣いたり、
そのセルフイメージを本気で客観視して腹の底から笑いが出たり...と
いろんな感情がドバーッッ‼︎‼︎っと出てきて、セッション終了後はボーゼンとする時があります💦




私はカッコつける性格があるので、家族や友達にでも今までこんなにいろんな感情を一気に出すことはできてませんでしたが

毎回の個人セッションの場所では、論点に集中していきながら、いろんな感情がどんどん出てきます。





毎回、私を論点に戻してくださる松尾さんに感謝の気持ちでいっぱいです。


毎回ありがとうございます‼︎








そしてMOMOYOさんがYouTubeで
「新しい時代を生き延びられる人とは」という回の時に
"論点をしっかりつかむ"というお話しをされてる場面があったのですが

個人セッションを受ける私にとってMOMOYOさんのあの回のお話しも、大変 参考になるお話しとなりました。


本当に感謝しております。






セルフイメージやマインドはいまだに毎日現れますし、それに振り回されてる時もありますが
これからも松尾さんやMOMOYOさんのお力を借りて自分に向き合っていきたいと思います。







本日も読んでいただきまして、ありがとうございました☆
(    ^ ^)ゞ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?