見出し画像

スピリチュアルアナトミー.松尾成美さんの個人セッションその3

スピリチュアルアナトミー.プラクティショナーさんの松尾成美さんを知ったキッカケは

MOMOYOさんと松尾さん達が京都の鞍馬寺へ行った時のYouTubeを見たのが最初でした。

そのあと松尾さんがずっとプロのカメラマンとして活躍されているのを知って、沢山の方々と向き合ってこられた方だと思い
MOMOYOさんの公式サイトで松尾さんがオフィシャルプラクティショナーとして活躍されていることも知ったので、MOMOYOさんのCOCORO COLLEGE事務局にお問い合わせをしました。




...いよいよカウンセリングの初回、進行してくださる松尾さんは何でもお話ししやすく私は初回から泣いてしまいました。

カウンセリングでは私のインナーチャイルドを見ていく時間もあります。


私が子供の頃にセルフイメージを作ったキッカケとなったシーンを松尾さんと見ていきました。


以前の私は1人でセルフイメージを見つけていく作業をしていたので、見つけたセルフイメージをつい自分自身だと思いこみ、ひどく落ち込んで終わる...ということもありましたが

今回、松尾さんに誘導してもらいながらインナーチャイルドやセルフイメージに深く取り組んだ時間は、二人三脚で進んでいったので"より客観的に自分の過去を見る"という感覚を体感することができました。


そして
インナーチャイルドのツラかったシーンを見て泣いてクタクタになったり、そのインナーチャイルドが癒されて かなりボーっとなったりもしましたが、続けて"ドラゴンヒーリング"を受けました。


ドラゴンヒーリングで自分が体感したものを、
言葉で人に100%完全に伝えられないとしても、私の中でドラゴンヒーリングを受けた時のあの感覚を普段 過ごしていく中で時々思いだします。

あのエネルギーって何だろう⁉︎っと不思議な感覚です⭐︎


ドラゴンヒーリングの時間は、インナーチャイルドの時の2人で進めていくような感じとは違って、その場を100%松尾さんにお任せするような時間で

ドラゴンヒーリングが終わるとフワフワ気持ちいい感覚もありますが、その逆でしっかり地に足がついている感覚もあります。

そして周りがパァァっと明るくなって
"よしっ、行くぞ〜‼︎"みたいな感覚にもなります。


...サイキックカウンセリングやドラゴンヒーリングが終わったあとも、普段の生活は続きますが

状況は変わっていないのに物事をとらえる感じ方が変わってきたのと、いろんなことを冷静に見れる時間が増えてきました。


松尾さんとインナーチャイルドに取り組むより前の私は、マインドに頭を乗っとられた感覚になって、自分が大嫌いで夜中に涙が止まらない日もありましたが


今は落ち込んだとしても、そんな自分を客観視できる時間が少しずつ増えてきたので、過去を思いだして泣くことはなくなりました☆

この
"自分を客観視する"というのが
MOMOYOさんがおっしゃっている"思考と思考のスキマ"というものに近づく1歩かもしれない...と思います。


次回の松尾さんの個人セッションでも、自分をしっかり深掘りしていきたいと思います‼︎

本日も読んでいただきまして、ありがとうございました。
(   ^ - ^)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?